久々に夫から放たれた言葉。

これまで、何度もそうしたくて懇願したけど常にその言葉が返ってきた。

 

その言葉にオプションのように付けられていた「お前が我慢すればいい」「俺はこのままでいい」

 

今日は、ゲームが原因で激しく喧嘩する二人の子どもたちを

仲裁に入っている私に向かって投げてきた。

 

その直前、夫はA介を「お前が悪い」と決めつけ、怒り狂っておもちゃを壊したB実を無理やり抱き上げ

「もういいから」等と言ってなだめようとしていた。

A介は「違う!違う!!」と否定し、B実は激しく暴れて抑え切れない怒りをあらわに・・・

 

ワンオペで普段子どもを見ていない彼は知らない、こんなのよくある喧嘩。

 

私が二人を呼んで「何があったの?」とそれぞれの話を聞いているときだった

「話あっても無駄やねん。交わることはない」

明らかに私に対して投げつけた言葉だった。

 

普段不意をついて気分の悪い言動をされることにもう怒りを表すこともできなかった私だけど、

今回は子どもが関わっていることで、私の考えで話をさせていたのに水をさされたことに

「そんなことはない!思っている感情をお腹に溜め込んだって何の解決にもならないから!」

と言い返した。

子どもの前で喧嘩はしたくなかったけど、そこで黙り込むことはできなかった・・・

 

夫は私に背を向けトイレに行き、出てきて玄関へ直行、「ゲーセン行かへんのやな?」と子どもたちに

言いながら靴を履く。

子どもたちはお互いに謝り合って、ゲーセンへ連れられて行った。

 

休日は昼間で寝ている夫、ご飯のときもそれ以外も定位置でスマホを見ているか寝ている。

子どもを連れて行くとしたらゲーセンかお菓子を買いにコンビニへ。

唯一、1日中家にいることに飽きた子どもにせがまれ、たまに公園に連れて行ってくれることだけ評価はしている。