一睡もできずに朝を迎えた。
実家に泊まっていたが、齢73の母は私の不眠を察していた。
こんな49歳にもなって、親に心配かけるなんて、情けない。
ん?年回りも悪いな。
48歳の間に就職したかったが、予定外に妊婦さんか出たり旦那さんの転勤なんかで延期してたら、こうなってしまった。
でも、やっぱり『最後までありがとう』というメッセージカードを見ると、これで良かったと思う。
運悪くコロナショックに見舞われたことが申し訳ない。
昨日、一晩中考えた。
本当に訪問看護がしたいか?
日に4~5件、自宅にいれる患者さんを車で回るのは楽しいかもしれない。
家族の困り事を聞いてケアマネさんと主治医の先生と相談するのも良いかも……
だけど、病棟という自分のテリトリーでしか働いたことがなく、小心者の自分が人様のお宅に行って一人できちんと話してミスないように看護ができるのか?
そして、大問題は不眠症でハルシオンを飲んでいること。
今までは夜勤だけだったから数日に半錠ですんでいたが……
訪問は待機がある。
コールで出動となったら、ヤバいな。
夜勤の非常勤の間はメンタルも落ちついていたな。
あの、少ない人数でドタバタとこなして朝が来ると
「さぁ~、もうひとがんばりよ~😤💪」
と言い合って頑張って、日勤がくると緊張がとけて安心して任せた帰る……あの感覚が忘れられない。
夜勤専従で正職を検索したら、高速使って45分のところに募集があった。
こころが揺れる。
やっぱり夜勤が好きだと思う。
とりあえずは、採否待ちだ。
病棟じゃなかったら辞退しゃうか、悩む。
さあ、少しは寝て、今日までの保険証を返しに行こう。