小さな二次救急夜勤での出来事から~
今日、
『母のショートステイ先の施設から発熱したから退所して欲しいと言われて、そちらの病院受診を勧められたが、入院施設はあるのか。』
と、18時過ぎに問い合わせがあった。
事務の人が電話対応をしていたのを小耳にはさんだのだ。
聞いていると、どうやら連絡してきたキーパーソンの娘さんは車で2時間くらい離れたところに住んでるらしい。
これから、2時間ばかりかけて施設に迎えに行き医療機関を受診するらしい。
ウチの救急は19:00~21:30(受付終了)で、それまでに来てもらえれば、受診はできる。
だが、事務の人も説明した通り入院の可否についてはホテルではないので医者が決める。
いくら、家族が入院させて欲しいと言っても解熱剤で様子見の人を簡単に入院させてしまうと重症者用のベッドがなくなってしまう。
今、海外で問題となっているらしい医療崩壊が起こるのだ。
で、この患者さんは受付時間に間に合いウチに来た。
今日の夕方からの発熱だから保健所連絡は不要で一般病院で診察可能。
だけど、感染対策上、患者さんは勿論、自家用内待機。
コロナもあるけど、まだまだインフルエンザ対策もしないといけないからだ。
で、ウチの先生が診察可能か問診を取った。
私は診てあげられるだろうとたかをくくりながら、必要な質問をしていった。
家族の入院させて自分はさっさと帰りたいといい気持ちが透けて見えたが、気持ちは分かる。
幸い、入院となっても個室があるから受けれる。
大丈夫だろうと思い、話しを聞いた。
が……
お互いに運がついていなかった。
「元々、膝が悪いんですけど熱は膝からだと思うんです。痛がるし腫れてるんです。ハイハイもできてたのに、できなくなってるし…」
とりあえず、足の状況を診に患者さんが乗ってる車に娘さんと向かった。
あぁ…左の膝が明らかに腫れている。
で、右と比べると熱感あり。
ガ~ン😭😵😱
今日の担当医師は消化器外科に内科で当直医は小児科😫
で、ウチは整形はあるが手術が必要な人対象の病院😖💧💨
今日の当直医が整形だったら、救急担当医から診察依頼もできたし、おそらく入院もできただろうに…😢
こりゃ、厳しいなと思いながら救急担当医に報告……
内科医も、「そりゃ、足からの熱だろうね」と。
仕方ないので、先生のコメントと近くの大きな病院を娘さんに伝えて行ってもらうことになった。
近くの総合病院は三次救急までしているから重症者しか入院はできない。
しかも、今のコロナ対策でいざって時の重症者収用の為にベッドを空けておかなければならない。
私の居住区での唯一の総合病院なのだ。
介助があれば、車に乗れる程度の膝で認知症となれば、おそらく解熱剤で帰宅となったのではないかと思う。
家族が高齢で施設入所レベルになったら、キーパーソンの近くの施設を探す方が良い。
親が住んでるところの施設に入れてしまうと、徐々に色々な問題が出てくることに対応しきれなくなる。
超高齢化社会を日本は迎えつつある…もう迎えているか……
今回の新型コロナ旋風は色々なことを考えらされるいい試練となっている気もする。