さっき読んだブログに
『昔の職場で50歳の独身ナースに独身のまま死んだらお墓はどうしたらいいのか』
と相談された…と書いてあった。
そのブログ主さんは、必要ないんじゃないかと答えたらしい。
私は独身のまま逝けば、
父のお墓のそばの無縁仏のお墓で永代供養で終了の予定。
これは、母にも妹にも甥、姪にめ言ってある👍
そこにはご近所で好きだったおば様が入ってる🤗
そのおば様はおばちゃんと言うには上品過ぎて、子供ながら、いつも出会うと恥ずかしさを覚えるような人だった。
おば様には子供さんがいなかったからか、時々、高級なお菓子なんかを頂いてた記憶がある。
彼女がお姑さんの介護中に倒れて受診した時には末期の肝臓癌だったらしいと亡くなった後に聞いた時は、知りもしないお姑さんに腹を立てたり旦那さんにも嫌な感情を抱いたことを思い出してしまう。
その件があってから、介護で元気だった人が先に逝くということが大嫌い😡⚡
ま、おば様は自分の病気を介護のせいにはしなかっただろうと思うけど…😓
実際、身内が一人も居なくても
行政が無縁仏に入れてくれるから心配しなくても大丈夫なのである。