36歳で私の田舎では大きい総合病院に転職した。
一度は働いてみたいと思い続けていたからだ。
その総合病院は3交代だった。
新卒1年目に入った1,000床超えの病院が3交代だったから、体力的に3交代チャレンジは当時を逃せば、無理だと思っていた。
始めはパートで就職だったが、早速に洗礼を受けた。
終了30分前以降になると、あれもこれもあんたの仕事!と言われたりでパートなのにサービス残業は2時間当たり前。
が、臨時任用になってからは基本給が前職(現在、お世話になっている病院)の3万超えでかつ残業はサービスなくつく。
25歳前後の若手スタッフには何かと助けてもらい、給与もいいから絶対に辞めたくないとくらいついて頑張った。
が、3交代をこなすだけで精一杯で仕事関連の勉強はできなくなり、パニック障害に日勤前は21時には布団に入らなければ落ちつかない不安症に不眠で初の精神科クリニック通院。
どうにか3年勤めて限界感じ、金より時間が欲しいと療養型の個人病院に転職。
なんの因果か、避け続けてた中間管理職になり、おまけに夜勤できる人が減り管理職手当に夜勤手当と時間とお金と両方アップしたけど、給与泥棒と喩やされ、色々考えて退職。
夜のお店を出したくて、懐かしい人達に会えるかも、新しい人達に会えるかも…お酒にコーヒーを潤滑油に話せたらいいな♪ だけど、収入は店ではムリたからと夜勤バイト探し中に古巣に誘われ再就職。
今、お店を止めて夜勤バイトだけだけど、なにやら強制研修メンバーに入れられて、サービス出勤追加。
朝、起きなくていい今の環境は自分に合ってると思ってきたが、病棟勤務から離れてみる方が認知症や転倒転落に体力奪われ、家族からの攻撃を恐れビクビクしながら自分が優しくできず余裕がなくて自己嫌悪になって神経やられるよりもいいかもしれないと思い始めている。
これまで、病棟経験しかないく、夜勤ができるから病院の方が給与もいいし、交代勤務だから毎朝の早起きもないし…と転職は病院に絞らないていたが、クリニック勤務も視野に入れて行こうと思う。
通院できる元気な人達相手の仕事も折角、看護師免許もったてるんだから経験して見よう。
さて、収入リサーチしながら考えよう。
44歳まで、とにかくナースとして働くことだけをメインに考えて来た。
だけど、もう仕事だけで人生が終わって行くのだけは避けたい。
休みが持ち帰り仕事で休みでなくなり、お金にめ換算されない仕事の仕方はもう嫌だ。
そんな働き方、働かされ方は若い時だけで十分だ。