私は新聞を取っていない。
日経新聞購読を約5,000円/月が惜しくて悩み中。

さっき、サイトニュースで
富士通の退職募集に2,850人が応募したと知った。
関連情報で他の大手企業のリストラ情報もあった。
コメントに日本企業の衰退を憂う内容と潤うのは海外の投資家と一部の富裕層だと書いてあった。

私もそう思う。

今、経済学の基本なる社会人講座に行ってるが、正に『囚人のジレンマ』だ。

孫正義氏も10年くらい前に述べているが、
為替の関係もありグローバル化され、物は安くなってきたが日本の物造り産業は衰退していくと…

衰退しまくって、日本の貨幣価値が下がりに下がって海外で作るより日本で作るほうが安くどもならないと復活はできないのではなかろうか?

でも、そうなった時には技術者も今の使い捨て雇用の弊害でいない。
安い賃金で外界人を雇った弊害も出てきて、福祉は破綻。
貧富の差は今以上に歴然としてモラルもなくなり、犯罪大国。

日本がここまで経済大国となれたのは、
戦後、中産階級が分厚かったからだと思う。

あまり、考えたくない未来しか見えて来ない(´д`|||)