そもそも大学は研究機関であったのだから、企業が新卒に即戦力を期待するのが無理があると思うのだ。
大卒ばかり取り始めたからこんなことになるのだ。

だが、今の時代大卒の学士がなければ取得できない資格が増えてきたことも問題だと思う。
結局、優資格者の越権保護者なのだろうが…

実務的即戦力なら、現場で叩き上げが理にかなっていると思う。

今では、製造関係では職人と言える人材は少なくなっていると聞く。

専門学校と専門大学の住み分けが理解できない。
新たに認可って…少子化の時代に…大学の数減らさずに…