平成25年に建て売りの戸建てを買った。

当時42か43歳。

もちろん、淋しい独女。

彼氏いない歴=年齢。

当時、1LDKのアパートに住んでいた。

昔から家は欲しかった。
家を買う2年くらい前は独身ならマンション!と思って見にも行った。
営業の人が「ウチの換気扇はベランダ側に排気するようになってるから、夕飯の匂いなんかで揉めることもありません!」と言ったので、マンションはそんなことが揉め事になるとは恐ろしいと思い、調べると購入後も何かとお金もかかるし…で止めた。

それでもSUUMOなんかは、よく見てた。

5年前といえば、母方の祖父が亡くなり長男嫁が祖母の世話はしないと言った為、独居だった母が引き取り同居し始めてしばらく経ったころで、勤め先も医療療養型の入院施設であったことや同僚が40~60代と高齢だったこともあり介護の現実を目の当たりにしたり聞いたりすることが多かった。

それに加えて幼稚園から小学生だった姪+甥×2が、狭いアパートによく泊まりに来て楽しい時間を過ごしていた。

①高齢者は住む地域を変えるとそれまでの友達との交流がなくなる上に新たな人間関係を築くのが難しい。→母はできるだけ今の地域で住む方がいい。

②同居人がいると介護施設に入りにくい。フルタイムナースしながら一人介護は自分には無理。

③アパート住まいだとそのうち帰らざるをえないかもしれない…が嫌だ。家持ちなら…で近ければフルで訪問介護や看護を使ってなんとか看れるかも。

④妹+子3人でもゆったり泊まれるスペースが欲しい

⑤今なら買えるかも。これから給与が下がることになったら買えない。

⑥賃貸は退去しなければいけなくなるリスクがある。

⑦高齢になると賃貸契約も結べなくなる可能性が高い。

と思いを巡らしつつ、SUUMO他をサーフしていたところ、実家と同じ町内に新築戸建て発見!

間取りもいい。
吐き出し窓もあり、介護が必要になっても一階和室が使えるし、なんなら車椅子もスロープ付けたり昇降板で部屋から介護車に乗せられる。
自分が独居で2階に上がれなくなっても一階だけで車椅子でも這いずりでも住める。

注文住宅は夢だが、営業さんと渡り合うだけの力量も時間もない。

で、ローンシミュレーション。

団信に入れたら場合によってはローンがチャラになるらしい。

なんたらモジュールって家を担保に借金も出来るらしい。

これなら、なんとかなるかも!

一人者だけに、自分の医療介護費用は自分で捻出しなけれはならない。

中古戸建ても3軒隣に出ていたが、金額はほぼ一緒。
中古の方がモダンで広い感じ。

で、既に家を持ってる人に意見聞く。

中古は水回りのメンテナンスに直ぐお金が掛かり出すと…🤔

で、ウカウカしてたら実家近の物件はなくなるかも…

不動産は早い者勝ち!

不動産屋さんも出来上がってる物は管理費もかさむから早く手放したい。

で、内覧してほぼ即決。

私があまりにバカすぎたからか、
不動産屋さんが『いい値で買う人はいません!』『60は落とせると思うから交渉しましょう。カーテンとかも付けれますよ!』と言っていた。

そういえば、隣の隣の新築建て売りは最終価格は500万くらい落ちて即効、買い手が付いてた。

住宅リサーチしていての感想……

中古になっても積水さんの家は価格が下がらない❗

それだけ価値があるのか、ネームバリューか。

近くの新築はなんか、他より高級気…と眺めてたら積水さんだった。