元々、結婚願望が薄く
結婚に憧れもなかったので
仕事をしてたらいつの間にかアラフォー。
もうこのまま独身だろうなと思って
心づもりはあるのですが。
周りに言われる言葉によって
「独身に負い目」を感じてしまう。
結婚しないの?
子供産まないの?
そろそろタイムリミットだね
親も安心すると思うよ
周りの言葉って残酷で
こういうこと言われると
動悸が激しくなる。
自分だってわかってるし
一人で居るのか…と考えると
不安でたまらない日もある。
世の中も
「少子化対策」
「不妊治療の補助金制度」
「教育費の無料化」
「保育所増加」
色々やってもらっても
まだ足りないと文句を言う世の中。
独身者はこの世の「悪」なのだろうか?
税金、めっちゃ払ってると思うんだけど。
独身者は税金多めに払って
肩身の狭い思いをして生活しなくちゃいけないのだろうか。
とイライラしたこともあった。
その根底には
「独身として負い目を感じている」
というのがあるんです。
もっと優しく接してくれても
いいんじゃないかと思うんだが。
心無い言葉によって表面は明るく笑顔で接するけど
自宅に帰ったら暗いリビングにポツンと体育座りして
空を見つめているんだよ・・・
アラフォー独女のリアルな現実
\アメトピ掲載!ありがとうございます/