アラフォー独身女
中堅社員。
周りのサラリーマンに言うと
ドン引きされる言葉がありまして、
地元の同級生もキョトンとしてて
無反応だったので
アウェイな感じになる言葉なので
なるべく言わないようにしてるのですが、
「仕事が好きです」
この言葉を発すると
引き潮のようにドン引きされてしまうことがあります。
結構ツライし、メンタルダメージ大です。
20代は仕事の文句ばっかり言ってた。
上司がどーとか。
社内規則を守らない人がどーのとか。
今ではそんな周りのことなんてどーでもいい。
仕事で結果を出せるかどうかだけに
興味が向いてしまう。
それで、結果が出ると楽しくて
仕事がすごく好きになった
周りは変わらないし、変えられない。
変われるのは自分自身だけ。
と、30代になってやっとわかって
20代より生きやすくなったら
仕事に対する考え方も変わりました。
30代から精神的に落ち着くというか
色々社会経験もさせてもらって
分かることがたくさんあって
人との出会いもあって
成長できた自分もいて
一番楽しめる時期なんですよね
しかも!仕事を頑張ってると
モテる
精神的にも落ち着くアラフォー
最高です
問題は、結婚…です。
仕事がんばりすぎると
結婚へのエネルギーがそがれてしまう。
恋愛とか結婚に使うエネルギーが
残ってなくて
出会いがあっても
エネルギー不足で活かせない
という弊害もあって
「仕事と恋愛のバランスの難しさ」
を日々感じてるのです。
結婚は、人の手を借りるしかないかなと
思い始めてます。
結婚相談所で
時間かけずに
お互い、求めるものが同じような人と結ばれた方が
結婚ってうまくいくのかもしれない。
結婚相談所で紹介してもらった人との縁も
それも出会いには変わりない。
アラフォー独女、
精神的に達観する、が
「仕事と恋愛のバランスの難しさ」
もあって、感情が板挟み中