今日もいつもと変わらず
休日だからこそ学びの継続をしています。
さて、今日のお話は・・・
ビジネスの基本について
個人的に人とコミュニケーションをとることは
小さいころから鍛えられているので
周りの人よりも得意なほうかもれません。
それもこれも実家が商売をしていたので
お客様が入れ代わり立ち代わり。
ご挨拶からお茶の出し方まで
幼少のころから両親祖父母に叩き込まれているので
あの頃は嫌だなーと思っていたことも
大人になった今では武器になっています。
常識が非常識になりつつあるくらい
当時常識だったことができない人も多い中
それなりに昔の人たちに叩き込まれているので
入社当時(バイトの頃)から
当時の大人から見たら珍しい若者に映ったのかもしれない。
私にとっては当然だと思っていた人との関係の築き方ですが
多くの人がやれていないということです。
ただ、ここまで読んでもらえたらわかると思いますが。
誰でもできるから
明日からでもやってほしいんだけど
1つ目
笑顔で丁寧に挨拶すること
小さな声より元気な声の方が良いに決まってる。
失敗してもいいから
笑顔で挨拶し続けてみてほしい。
必ず顔と名前を覚えてもらえる。
最悪、名前は覚えられなくても
顔を覚えてもらえる。
コレ、めっちゃ大きいことだから。
2つ目
相手の名前と顔をしっかり覚えること
特に名刺をもらったら
その裏でもいいので顔の特徴や話し方の特徴、
好きな事、嫌いな事、何をしている人なのか。
情報を聞き出したことは全てメモしておく。
私は最初から当たり前のようにやっていた。
なぜなら覚えられないからね。
他人に興味がないということもあるけど
名前と顔が全く一致しない。汗
ただし、こんなポンコツ頭でも
ストーリー仕立てにすると覚えられるんだということを知って
名刺の裏に相手の情報をメモるようになった。
上司に教えられたわけじゃないけど
自然とそうやっていた。
というのも
人に覚えられることが
相手にとってどんなに特別な事か
魂をくすぐるのかを心得ているから。
それもこれも幼少のころからお客様の前に出て
お茶くみをしていたからわかったことです。
大人になって分かったことだけど…
何を経験しても何一つ無駄はないんだなって
今は実感してる。
そして今回『答え合わせ』ができた
それは、
「ビジネスは銀座から学べ」という動画を観て
まさしく、自分がやってきたことの答え合わせができた。
ビジネスとは新規を獲得するよりも
既存顧客を中毒にさせてとどめておくかで
今回のようなコロナ禍でも生き残れるかどうかにかかっている。
「常連のお客様を大切にできないビジネスモデルはジリ貧になる」
だから目の前のお客様に対して
全身全霊で立ち向かうのである。
小さなことだけど
・ご挨拶
・連絡をこまめにする
・情報をお渡しする
・相手の情報をきちんと記憶に留めておく
誰でもできることだけど
多くの人がやっていない事。
この4つだけでも周りと差が付けられるから
明日から一つずつ取り入れてみてください。
こういう話題も出してほしい。
仕事に直結する話が知りたい。
と思ってもらえたら「いいね」押してください。
その数によってはもう少し細かく
出していきたいと思います。