骨盤が立たないのは
姿勢が悪くて
骨盤が前傾したり
歪んでいたりして
骨盤に対して真っ直ぐ背骨が乗ってない状態を
「骨盤が立たない」という言い方するらしい。
正しい姿勢をキープできると
下の画像のように
骨盤にちゃんと背骨が乗るんだよね。
歪むこともなく、真っ直ぐに!
↓
PCとにらめっこのデスクワークや
スマホばかり見て猫背になってると
骨盤が前傾してしまうから
横に広がって見えるし
変な贅肉の付き方をするんだそうだ。
腹筋が弱いから骨盤が前傾するのか
椅子の座り方が悪くて
骨盤が前傾して腹筋も使わなくなるのか
どっちがどうなのか分からないけど
骨盤が正しい位置にあって
そこに背骨が真っ直ぐ立っていることが
美しい姿勢になるポイント。
それには腹筋と背筋のバランスが必要で
筋肉は必須ってことですね。
最初から言ってるけど
ストレッチして硬くなった筋肉をほぐして
固まった関節もほぐしてから
筋トレをすると効果がでやすい
ストレッチ&筋トレ
で、骨盤が立つ手助けになる
っと、理屈では分かっているけども
PCを長時間見る仕事だから
骨盤が前傾するし
巻き肩になって猫背になるし
肩に力が入って肩こりするし。
PCを長時間見るって
悪いことだらけですね
自宅ではしっかりストレッチと筋トレ必須だ。
ジムに通わなくても自宅でできる
話題のエクササイズ情報⇒★
アラフォー独女のリアルな現実
\アメトピ掲載!ありがとうございます/