ネットニュースを見ていたら
「今年はボーナスが減った」
と、アンケートで口々に言っていました。
あぁ、まっそうなるよね。
と思っていたし、想像していた通りだったから
別に驚きもしなかったけど
当事者の人たちは「死活問題」ですよね。
別に自分が仕事をさぼったわけではなくって
コロナによって経済が止められてしまった。
そのしわ寄せがきているだけで
”自分がサボって”ボーナスが激減するわけじゃない。
ホント、理不尽だけど
これがサラリーマンの性です。
うちはまだいい方かなーと思ったけど
明日は我が身だよねって思って
その時に備えるための勉強をしよーと
気を引き締めました。
っとその時、
友人からメールが届いて
「今年のボーナスが微々たるものだった。涙」
タイムリーなメールで驚いたけど
身近にも押し寄せてきてたことに驚きΣ( ̄ロ ̄lll)
今後、働き方も変わってくるだろうし
サラリーマンについて回る「クビ宣告」
そうならないように社内での存在感を維持するため
勉強や昇進試験は欠かせないんだけど
同時に、万が一会社がなくなった場合
何ができるのか?
どのくらい貯蓄があるのか?
めっちゃ大事なことです。
サラリーマンって社会的にも認知されてて
クレジットカードの審査もかなり簡単に通るし
住宅ローンや車のローンも組みやすい。
それは会社がバックボーンにあるから。
なくなった時、
私もふくめて何ものでもなくなってしまう。
怖い話だし、現実逃避して避けたい気持ちもあるけど
お金のこと、仕事のこと、将来のこと、働き方のこと
これを機に考えるいい機会だと思ってる。
自分が稼いだお金は貯金でどのくらい増やせるの?
節約で乗り切るの?
投資するの?
どれを選ぶにしても
「お金の勉強」はしておいた方が良い。
友人にもそう言って
愛読しているメールを教えてあげた。
学校では教えてくれなかった
原資の増やし方は知っておいた方がいいし
知識として持っておいた方が良い。
私は何年も前からずっと学んでいて
少しずつ理解できるようになって
変なものに手を出さなくなりました。
知らないと怖い話です。
くわしいことはコチラをどうぞ⇒★