失敗してもいいんだよ。
成功から学ぶより
失敗から学ぶことの方が多い
これ、よく言われていることなんだよ。
でも失敗って怖いよね。
今日も、部下からクライアントの仕事に関して
色々と相談を受けたんだけど
「やってみたいならやった方が良い
アドバイスするし、フォローもするから」
と言ったけど、
やっぱり怖がってる。
そんなに私を信じられないのか?と思ったが
いや待てよ、、
実際、私もそうだったよなーって。
この恐怖心は、部下自身がクリアしなくちゃいけない壁なんだよね。
そして上司である私は待つしかない。
私は2パターンの上司についたことがある。
パターン1.失敗して叱るけどフォローをしてくれる上司
パターン2.失敗したことを自己責任と私だけにかぶせる上司
私は常にパターン1の上司でありたいと思っている。
なぜなら、失敗を恐れなくなったから。
フォローしてくれる、手を貸してくれる人がいるって
怖いけど一歩踏み出せる。
上手くいくことが多い。
(※もちろん、うまくいかないことだってある)
そして覚えるんだよ。
失敗してもいいんだ。
失敗から何を学ぶかが大事なんだ!
とね。
よくありがちだけど
オススメしないことを一つ。
誰かの成功体験をうのみにして
その通りにやること。
自己啓発本を読んで
成功体験本を読むのは
時間のムダ。
だったら身近な人の「失敗談」を聞いて
やらないことを決める方が効率的。
成功例なんてね、
個人差あるのだよ。
その人だから成功したという「ケース1」でしかない。
しかし失敗するのは決まっている。
こんなことしたら失敗するのになーってことは
だいたいほぼ決まってる。
知らずに失敗例を模写してたら意味ないでしょ。
成功例を取り入れるのではなく
失敗例を知って、やらない選択をするのが
効率的なんですよ^^
っと、部下に言いたいが、
今はぐっと待つしかないので
昼休みにブログ更新してみた
壁を乗り越えろ!
可愛い部下よ!