毒日記 -4ページ目

毒日記

イチロウブログ

 

■配信内容
新潟バンドシーンの黒幕『本間ゲン』とex.毒殺テロリストのボーカリスト『イチロウ』という新潟バンド界の危険人物2人がお送りするトークバラエティー。
記念すべき第一回目のゲストはHOLLOWGRAM, TAG, DALLE, KEELのボーカリストryo。

■日時 
2020年7月31日 金曜日
オープニングトーク配信 20:30頃~(無料配信)
ツイキャスプレミアム配信 21:00~(¥1,000+投げ銭)

■出演
MC:イチロウ(ex.毒殺テロリスト)
   : 本間ゲン(ロクスタ)

GUEST: ryo (HOLLOWGRAM, TAG, DALLE, KEEL)
 

僕が毒テロ以外でやってた様々なユニットの音源による配信アルバム

「病み営業集 -イチロウ ANOTHER WORKS- /ドクテロイチロウとおかしな仲間たち」を

2020年6月3日よりサブスク配信開始!

ジャケは十四代目トイレの花子さん作!

花子さんに提供した「死コ死コハナニスト」の俺Voバージョンも初収録!

ちなみにこのアルバムの2、5、7、9曲目では私はベースも弾いております。

7曲目のベースはかなりラルクを意識したベースを弾いてますw

 

毒殺テロリストまさかの2020年の新曲「アベノマスクドスーパースター」と

2016年に発売したデモCD-R「やめるやめる詐欺」から

厳選した曲をリマスターし収録したデジタル配信限定アルバム

『新型毒殺那2020』

を本日より全世界サブスク、ダウンロード配信いたします。

ジャケはアクビ書き下ろし

 

 



ついにこの日がやってきた。

 

あまりにも多すぎる幾多の困難を乗り越えてこの日がやってきた。

 

コロナパニックだけでも大変なのに

本来ならば出演予定だった出演者数名がのっぴきならない事情で出れくなったり

直前にコロナ対策として入場制限をかけ、早めに販売終了とした為、

チケットを購入出来ず諦めた方や

また、チケットを購入したが様々な事情により当日来れなくなった方も沢山いらっしゃった事と思います。

 

もう、このイベントは呪われてるのかな?と不安にもなりましたが

蓋を開けてみれば奇跡に次ぐ奇跡が起き忘れられないミラクルなイベントとなりました。

 

まずトップバッターは、

3日前にDrのジジの急病の為、急遽出演出来なくなったアンチクランケの穴を少しでもサポートする為と

急遽私がプロデュース(?)する謎の地下アイドル・地底アイドルにょろみん

がトップバッターとして出演!

もう名前からして付け焼き刃!

無意味な思いつきで付けただけの名前は関係者にも大不評(^^;)

何はともあれキモさ全開で頑張りました。

基本的には毒テロのカバーをメインにやり

最後の曲は毒テロがカバーしていたアンチクランケの名曲「チェーンソーチャーリー」をクランケサンをメインボーカルにしてセッション。

もうカバーのカバーのカバーで

誰が本物なのかもワケわからん状態www

その後、あまりに適当につけたにょろみんという名前が主に関係者から大不評だった事もあり

にょろみんはこの日をもって引退。

今後は双子の妹の「処刑アイドル・テロミン」がデビューする予定ですwww

 

 

 

 

続いてはオゾマシーズ。

文句なしにかっこいいバンド!

妖一さんのメイクがおどろおどろしくなり

もうすっかりオゾマシーズの一員だ。いいぞ!

そんな妖一さんがライブ前日の3/19が誕生日だったとの事で

サプライズ的に俺がケーキを持ってステージに上がる予定だったんだけど

仕込みが上手くいってなかった為、ちょっとケーキが遅れてきてしまい

若干変な空気になったけど、それもまたライブの醍醐味って事でwww

 

そしてここからはちょっとメンバーチェンジで

オゾマシーズバックによる毒テロカバー。

つーか俺と妖一さんがいるのでカバーっつーか半分は本物の毒テロでのライブ。

昨年11月の大塚でもやったオゾマシーズがカバーしてた3曲を改めて演ったんだけど

やっててすげー気持ちよく楽しかったです。

はちみつさん、チロさんありがとうございました。

また是非やりましょう。なんならこのメンバーで新バンドをwww

 

↑妖一さんへのバースデーケーキ。

 

 

続いてはエイジ君のユニットであるデンタクです。

当初は毒テロ鮎とのユニットのホモズで出る予定だったのですが

鮎が家庭の事情で出れなくなった為、急遽デンタクの出演が決まりました。

2004年の毒医捜患ツアーの時はエイジ君とクランケサンのユニットとして出てたよね。

そして今回は最後の曲で俺と雄大君がゲスト出演する事に。

実は前日に曲をいただいて、出ずっぱりな私はちょっといっぱいいっぱいだった事もあり

ここでも出番は、にょろみんにお願いしました(だからそれオメーだろってツッコミは無しの方向でお願いしますwww)

ステージでは若干グダグダだったけどそれも含めて楽しかったです。

今度はしっかり曲覚えてやりたいなぁwww

 

そして続いては、いよいよこのイベントでの自分のメインであるウニゴキ。

俺+クランケサン+オミィの他は

昔とはメンバーを一新してベースにまるちこさん、そしてドラムはマサヤ君という新たな布陣でのライブとなりました。

俺だけ新潟県に住んでいるいう事もあり、スタジオでのリハは前日の一回きりとなりましたが

いい感じに仕上げてライブに臨む事が出来ました。

昔やってたウニゴキのオリジナル曲2曲を演ったところでエイジ君がゲストとして登場。

 

なんとここでクランケサンが一発かましてきやがりました。。。

 

昔、鮎が毒テロを脱退してキボウ屋本舗に参加した時、俺とエイジ君がモメて

一時絶縁の様な状態になった時期があったのです。

それから数年後に紆余曲折あって仲直りして

今回また同じステージに立った事に感動したとクランケサンがその話をしたもんだから

恥ずかしいやら、嬉しいやら。

でも俺が再び毒医捜患をやりたいと思っていた理由の一つがコレだったので

本当に良かったです。

 

そしてエイジ君のリクエストもあり毒テロの「やらハタやらミソ」を

このメンバーで演りました。

もうこれだけでも感動なのに

この後に強烈な感動とサプライズが起きました。

 

少し時間を巻き戻し、この日出演者が会場入りして暫く経った頃、

会場に帽子を被りメガネをかけた謎の男が入ってきて「お疲れ様です」と挨拶してきました。

この時点で全員が「誰?」と思ってた

謎の男から

「哀×自慰×Aです」と!

ええええええええ!?

旧毒医捜患メンバーは全員吃驚しましたね。

そう、ずっとバンドシーンから消えていたラヂオストリップの哀×自慰×A君がいきなり現れたのです。

俺が最も復活して欲しいと思っていた男がいきなり!

これだけも感動なのに

リハを見ていた哀×自慰×A君が「俺も弾けますよ」といった一言によって超絶サプライズが実現し

ウニゴキ最後の曲は急遽哀×自慰×A君も交えての

オムニバスCD毒医捜患にも収録されていたマカロニの「凡人Not'DEAD!!」を演奏。

これで盛り上がらないワケが無い!まさに最高オブ最高!

 

↑哀×自慰×A君とクランケサンと。

 

↑ウニゴキ+哀×自慰×A君


 

そしていよいよ次はザ・シンナーズ!

音源は以前から聴いてたんだけど、観るのは初めてで

ハンパないカッコ良さ!今度新潟に呼びたい!

 

↑雄大君と!

 

 

↑エイジ君、雄大君とジュンロウ君(笑)と!

 

んでトリはマツタケワークス!

彼らも初めて観たんだけど

曲もメチャクチャいいし、ステージングも素晴らしい。

今度新潟に呼びたい!

 


↑マツタケワークスの面々と!


そして最後はセッションタイム。

曲は私のワガママで

グルグル映畫館の「大問題!されど快晴。」を演らせていただきました。

 

実はこれを演るには理由がありまして

前述したエイジ君とモメた一件の後、

毒テロの解散など色々あり

僕は何度か精神的に病んだ事もあったのですが

その後、考えを改めて毒テロメンバーや各方面に頭を下げ関係修復をすすめていました。

ただエイジ君とはなかなか会う事も出来ず気になっていたところで

天野鳶丸の死という悲しい出来事が起きました。

その直後、都内で関係者だけによる

天野君とのお別れ会があり、僕も参加したのですが

その時、会場にエイジ君がちょっとだけ来たと聞き

すぐに廊下に追いかけていって数年ぶりにごめんなさいを伝えて仲直りする事が出来たのです。

こんな事書くと何言ってんだ?と思う方もいると思いますが

僕はあの時、天野鳶丸が僕とエイジ君を再会させてくれたんだと勝手に思ってます。

その後に毒テロも復活ライブをやったんだけど

それも実は毒テロ流の天野鳶丸追悼の意味も含んでいました。

だから今回の毒医捜患伝説2020開催の影には天野鳶丸の意思も介在していると勝手に思っております。

そんなワケでセッション曲にグルグルの曲を演らせていただく事になり

グルグルメンバーでもある沼倉君はじめ皆さんに快諾していただいた事に心底感謝しております。

そしてセッションの時に沼倉君が学ランを持ってきてくれたので

恐れ多くも着させていただき、天野君のトレードマークでもある”夢”の字を顔に描かせていただきました。

もちろんセッションの方は盛り上がらないワケが無い。

見事なまでの大団円で幕を閉じる事が出来ました。

 


惜しむらくは今回、コロナの影響で会場に来れなかった、断念したお客様が沢山いたこと。

そして様々な事情により出演出来なかったジジや鮎など多くの出演者がいたこと。

この問題が解決した暁にはもう一度リベンジしたいですな!

 

そして今回、時代の矢面に立たされながらも親身になって対応して開催させてくれた池袋手刀の皆様にも

心より感謝しております。

何よりこの状況で会場に足を運んでくれた皆様にも心より感謝しております。

皆様本当にありがとうございました!

 

今回、チケットを購入された方で当日会場に来れなかった方に対し

後日グッズをプレゼントする事になりました。

グッズ内容については現在鋭意作成中の為、差し控えさせていただきますが

プレゼントをお送りするにあたってチケットが必要となりますので

暫し保管していただければと思いますのでよろしくお願いたします。

 

あとこれとは別にイベント記念Tシャツを4/20までの期間限定で

通販のみで発売中です。

詳しくは下記まで↓

毒医捜患伝説2020TシャツTシャツ https://suzuri.jp/dokutero/3131567/t-shirt/s/black 

 

 

ブログの存在をすぐ忘れる。

 

ライブとか人前に出た時の事は思い出を残す意味でもブログに下書きしてたんだけど

去年の秋からのアレやコレやを下書きしたままにしてて

そうこうしてるうちにコロナパニック!

気づいて一気に公開しましたwww

何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。

 

このブログを書いているのは3/13金曜日、

そう3/20に池袋手刀で行うイベント「毒医捜患伝説2020」の一週間前なのだ。

今日までの毎日、様々な報道を見たり、関係者と連絡を取り合って日々変化する状況に一喜一憂しております。

 

コロナのニュースが出始めた頃からライブハウスがスケープゴートされるのではないかと危惧しており

テレビのニュース番組で池袋手刀の外観が映った時はほんと戦慄を覚えましたが

その後すぐにそれが濡れ衣の様な事態であった事が明らかになり、SNS上では多くの方々からの応援があり、

何よりその濡れ衣を払うかの如く

手刀が保健所立会いの元での消毒作業を行い、指導の元で更なる消毒や換気など対応を行い

ニュースになる以前よりも安心、安全な場所にしてくれた事に感動しております。

 

そしてイベント開催について現状では

 

「3/20(金)池袋手刀
毒医捜患伝説についてのお知らせです。

イベントは開催の方向で進めております。
日々変化する社会情勢の為、チケットは人数制限による一時完売とさせて頂きます。
状況によっては追加販売があるかも知れません。」

 

との告知をいたしました。

 

苦渋の選択ともなりましたが、

実際のところは、まだまだ余裕のあるところをチケット完売という形にさせていただきました。

その為、客席は満杯ギチギチという状態にはなりませんので、ご来場される方はその点はご安心ください。

ギリギリまで待ってからチケットを買おうと思っていた方は、本当にごめんなさい。

ただ今後の状況の変化次第によっては追加販売があるかも知れません。

 

今、世間では多くの方々がイベントの中止や延期を行っております。

もちろん我々もその可能性も覚悟しております。

 

これはちょっと身勝手な話なのですが、ワンマンライブであったり、

単に色んな出演者を集めただけのイベントであれば延期もそれほど難しい事ではないと思います。

しかし今回のイベントは

毒・医・捜・患 のこのどれか一つでも欠けたら成立しないイベントなのです。

そしてスケジューリングなどでまた全く同じ事をやるのは容易ではありません。

その為、もしも不可抗力により延期か中止かとなった場合は

おそらく後者の方を選ばざるを得ないと思いますのでその時はご理解ください。

 

そして今回のコロナの一件によってライブへの参加を自粛した方もいると思います。

また、コロナの影響によって行きたくても不可抗力によって行けなくなった方もいらっしゃると思います。

なので来れなかった人達の為にも何らかの形で何かできればいいなと漠然と模索しております。

 

何はともあれ日々のライブイベント開催にの為に全力で戦っている池袋手刀の皆さんと

何よりこんな状況でも観に来てくれる皆様の期待に応えられる様に

安全に配慮しながら楽しいイベントが出来る様に全力で臨みます。

 

あー、こんな事書くとまたグチグチとネチネチとクレームとかコメント書いてくる老害とか老害とか老害がいるんだろなー。

僕は基本打たれ弱いのでほどほどにお願いします…

まぁ、ブロックとかミュートとかするけどね。

 

そしてイベントの翌日3/21(土)には

クランケ・サンの経営する池袋のGallery&Cafe「暗蔵喫茶Killer饅頭」にて

私のトークイベント「毒医捜患反省会」を開催いたします。

16:30開場、19:30イベント終了予定。 2000円(1ドリンク付)。 

狭い店内の為、要予約となります。 

Killer饅頭公式アカウントDMにて受付致します。

 

クランケ・サンも交えて、司会はケーヲさんというメンツでの

フルボッコトークを炸裂いたします。

僕とKiller饅頭とのコラボメニューも発売します。

是非お越しください。

 


なにはともあれこれから一週間の間に世界情勢が悪化しない事を祈るばかりです。



 

妖怪アイドルの十四代目トイレ花子さんの生誕祭にゲストとしてお呼ばれしました。

image

今回もありがたい事にオゾマシーズがコラボしてくれて

3曲も歌わせていただきました。

しかもオゾマシーズのドラムは妖一!

半分毒テロですねwww

 

おなじみ「ネクラ大戦」を演って、

続いては本日の主役である花様を交えての

「不覚!授業中に勃起!」

とオゾマシーズカバーによる毒テロ曲を2連発。

 

んで、誕生祭って事なので何か誕生日プレゼントを・・・と思ったんだけど

金品をあげるより私なりのプレゼントという事で

毒テロの曲を「シコシコオナ太郎」というえげつない曲をアイドルにプレゼント。

一緒にコラボして歌おうとなったんだけど

花様からの提案もあり

「死コ死コハナニスト」と曲名、歌詞を変えて演りました。

史上初、毒テロの曲を歌うアイドルwww

アイドルイベントという事で客層がちょっといつもと違ってて

最初驚いたけど、楽しかったです。

 

そしてこの日は、もう一つ重大な任務が。

2020年3月20日(金・祝)に池袋手刀にて開催のイベント

「毒医捜患伝説2020」の告知用の写真を撮るために

ザ・シンナーズの雄大君とマツタケワークスのエイジ君に会場にきていただき

俺とクランケサンと4人で撮影をしました。

image

この4人が集まるのはおそらく15年ぶりくらいです。

紆余曲折色々あったもんで、またこうして集まれた事に感激しました。

 

改めてこのイベントについての説明は、いっか。。。

『毒医捜患伝説2020』

2020年3月20日(金•祝)
ネオ東京池袋手刀ドーム
出演
アンチクランケ
オゾマシーズ
ウニゴキ
ザ・シンナーズ
マツタケワークス
デンタク

 

私はクランケサンとのツインボーカルユニットのウニゴキで出ます。

 

そして2019/11/19大塚Hearts nextでの楽しかった思い出の数々

image

俺と花様とオゾマシーズ

 

image

超久しぶり!THE DIGITAL CITY JUNKIESのHARRY-KEN君と!

 

image

同じくデジジャンのYURA君と!

 

image

 

 

image

ナックルチワワの皆さんと!

 

image

ん?この人達は誰だったっけ?www

 

image

カオス過ぎる楽屋!

 

 

 

 

『UNKNOWN LUCK FES in NIIGATA2019』なるイベントにゲストで呼ばれて出演してきました。

このイベントは新潟に所縁のあるアーティストによるお祭り的イベント。

 

BUCK-TICKのマニュピレーターとしておなじみの横山和俊さんを筆頭に

元9GOATS BLACK OUTで元D'elsquelで現HOLLOWGRAM, TAG, DALLE, KEELと多方面で活動しているRYOと

cocklobin、tosinn、babysitter等で活躍してきたniguなどが主体となって企画され

今回で3回目となるイベント。

実は1回目からオファーをいただいていたんだけど

なかなか出演する事が出来ず今回ようやく初参加となりました。

 

今回、私は

90’s~BAND of the NIIGATAなるセッションバンドで参加。

メンバーはVoが私、

Gは元Lastierで今や数多くのアニソンやAKB48やDA PUMPなど多くのアーティストの楽曲を手掛ける宮崎京一君、

Bは元L'luviaのマースケ、

Drは元kraの靖乃君という錚々たるメンバー。

マースケとは毒テロの前にやってたバンドで一緒にバンドを組んでたし

京一君とはセッションバンドやったりとこの二人とは旧知の仲。

そんな中、靖乃君とは実は前日のリハで初めて会ったのだが、昔から知ってるかの様にすぐに馴染んでリハもスムーズに進みました。

 

今回は各メンバーの昔やってたバンドの曲をやろうって事で

1曲目は京一君のLastierの名曲「SkY」からスタート。

なんとLastierのVoの竜市君が会場で観てるって事で私のプレッシャーはハンパない(^^;)

本物が観てる前でコピーっつーかカバーするってあんまり無い事だよね。

敬意をもって、この俺がふざけないで歌いましたよ。

 

2曲目は靖乃君がやっていたバンド、Ta-rotの曲「傷跡」。

これぞ90年代V系!といったダークな曲。

会場内のお客さんも当時の様なノリで90年代にタイムスリップした様でした。

 

そして3曲目は俺のターン。

毒殺テロリストの「農村VISUAL系」をやったんだけど

2001年にリリースされたオムニバスCDに収録された初期バージョンで演りました。

実は当時のこの音源には

ryoとniguが曲中のコーラスや語り、煽りで参加してるのだが

今回18年の時を経てryoとniguにゲスト参加してもらい、ある意味完全再現しました。

 

そしてラスト4曲目はマースケの在籍してた

L'luviaの曲「夜空に輝く星を集めて」。

彼らとはもう腐れ縁の様な付き合いだったんだけど

まさかこの私がこの曲を歌う事になるとは…人生何があるかわかりませんね。

 

そんなこんなでスペシャルバンドのライブも楽しく盛り上がり、

私はイベント最後のアノラックセッションにて再び壇上。

 

ここで、イベント第1回目からやっている

UNKNOWN LUCK FESのテーマの2019バージョンを演奏。

この曲はMALICE MIZER、ZIZのKöziさんが原曲を手がけ、宮崎京一君がギターソロ参加、横山和俊さんがトラッククリエイト&トリートメントという経緯を経て制作されたテーマ曲。

前作2017年ver.にはex-Laputaのakiさんとex-Lastierの石山竜市君の2名がメインボーカルを取ってたそうだが

今回の2019年ver.はメインボーカルにryoとniguに加えて

まさかのこの私が参加する事に…。

い、いいのか!?こんな汚い声の男が参加して…。

 

何はともあれniguからの度重なる要望に応えてレコーディングした音源を携えて

ライブ本番でも歌う事となりました。

 

豪華過ぎるメンバーと共にステージに上がり

最高に盛り上がって楽しかったです!

 

メンツ的には私は場違いの様な感じでしたが

ほんと出て良かったな(^^)

お呼びいただき誠にありがとうございました。

 

ライブ後はメインの打ち上げの前に

90’s~BAND of the NIIGATA+竜市君で

軽く打ち上げ。

オフレコな懐かしい話をたっぷりw

すっげおもっしぇかった!←新潟弁。

メインの打ち上げではKöziさんと懐かしい新潟メタルシーンの話をしたり

ZIZのJIROさんやdefspiralのRYOさんと仮面ライダー話で盛り上がって楽しかった(^^) 

もし機会があれば今度は仮面ライダー曲のセッションしたいですw

 

残念ながら家が遠いので途中退席して

健康ランドで風呂入って帰宅。

 

この日撮った思い出の数々↓

 

 

90’s~BAND of the NIIGATA

(B.マースケ、G.宮崎京一、Vo.おれ、Dr.靖乃)

 

nigu、ryo、おれ

 懐かしい新潟トリオ

 

 
横山さん、俺、RYOさん(defspiral)
 
おれ、Köziさん(ZIZ)
まさかの毒テロ+MALICE MIZER
 
おれ、JIROさん(ZIZ)
ダブルライダーショット!
 
CHARGEEEEEE…さんと!かっこよすぎる!
 
ナイトメアのNi〜yaくんと。
 
 
 まさに好青年の靖乃くんと。
 
 
 源依織くんとniguと俺。
 
 
 
 

 ありがとうございました!

 

 

 

 

 

約3年半ぶりに聖地・池袋手刀のステージに上がらせていただきました、

今回のイベント詳細や経緯については前回のブログをご覧下さい。

少し遅れて会場入りして準備していると懐かしい面々が次々と訪れました。

中でも驚いたのは、かまいたちでd.p.sでアンチフェミニズムのKENZIさんと超久しぶりに再会出来て感動。

昔、イベントにも呼んでくださったり、お世話になりリスペクトしているレジェンドな大先輩。

そして21日の新潟のイベントでは同じバンドで共演する元Lastierの宮崎京一君も顔を出し、

イビルキックのカトケンも驚いてましたw

彼らは小学生の頃からの同級生だそうなw

 

しかし、会場に来ているのに何故か楽屋に現れないnigu(笑)

 

今回、私はトリのオゾマシーズのアンコールで

ウニゴキとオゾマシーズとのスペシャルコラボという形でのみの出演予定だったのですが

なんだかんだで3回もステージに上がる事にw

 

最初は今回のイベントの為に復活したアンチクランケに

クランケサンからの要請により

何故か1曲目に板付での参加!

その1曲目は「チェインソーチャーリー」だ!

今回の白塗りカバーオムニバスCDで毒テロもカバーした名曲だ。

そりゃ燃えるわな!

 

んで、次の出番は燭台(怪)にて。

今回の白塗りカバーオムニバスでは燭台(怪)も毒テロの「うんこの山」をカバーしてくれたという事で

その仕返しに俺はDIE EIGHT SPRAYで燭台(怪)カバーもやりました。

そして蜻蛉くんから今回のイベントでの出演のオファーもいただき前日夜にコントの台本が送られてきたんだけど、

もちろんそのままやるワケないよねーwww

色々アドリブで脱線しまくってかなり混乱させつつも、大まかな流れだけ台本通りに。

ここで私がちょっと困惑したのが侍NW本間君を騙して攻撃するってやつ。

こういったやつはイビルキックのケーヲさんとは長年培った阿吽の呼吸みたいなのがあって上手く出来るんだけど

本間君への攻撃はマジの虐待みたいに見えてちょっと心苦しかったぞwww

空想革命の三浦親子をいじりつつ

「うんこの山」を歌って終了。

 

そして今回の私のメイン出演は

トリのオゾマシーズのアンコールにて

ウニゴキ×オゾマシーズSPコラボVerなるユニットで参加。

 

ウニゴキはかつて俺とクランケサンのツインボーカルとアンチクランケのオミィ、元セクアンで現ロマン急行トール君、現HueyeのドラムのMajyu君(当時はAKI君)によるスペシャルユニットでしたが

今回装いも新たに俺とクランケサンとオミィが中心になり再始動することになりました。

そこで今回はオゾマシーズにオミィと妖一さんも加わってのスペシャルコラボ。

曲は白塗りカバーオムニバスCDにも収録されているオゾマシーズによる毒殺テロリストのカバー曲

「ネクラ大戦」と「不覚!授業中に勃起!」の2曲。

そして最後にかつてのウニゴキライブでも演ってた

スターリンのカバー「ロマンチスト」を演りました。

久しぶりの聖地池袋手刀は最高に楽しかったです。

この日撮った思い出の数々を↓

 

クランケサンと!

 
そしてアンチクランケと!
 
新潟白塗り界の佐々木希こと中島ノリヲ
 
 
日立のやつら
 
 
観に来てくれた女子プロレスラーのフェアリー日本橋選手と!
 
 
ライブ後に駆けつけてくれた十四代目トイレの花子さんと!

 

 

 

 

 

2016年の3月以来にライブハウスのステージに上がりました。

 

紆余曲折あって侍NEW WAVE本間君のイベントにゲスト出演。

 

偽トルツイスターズ × 寒気するぅとのコラボで

毒テロの「ヌコブタテロリスト」をカバーしてくれるとのことで

1曲だけの特別参加。

 

その後、帰ろうと思ったら

イビルキックのケーヲさんが乱入しろ、乱入しろとうるさいので

仕方なく乱入しましたよ。