2024.1.28 仙台で単独LIVE出演した時の話 | 毒日記

毒日記

イチロウブログ

2024.1.28 仙台cafe de Lucilleにて行われたウェンズデー主催のイベント「修羅場」に単身ソロで出演してきました。

 

 

仙台にLIVEを演りに行くのは2005年に毒テロで今は無き仙台HOOKでLIVE演って以来なので約19年ぶり!

個人的には2012年に仙台で行われたジョジョ展覧を観に行って以来なので約12年ぶりの仙台上陸。

 

今回はウェンズデーの"仙台代表"あやめ君からの熱烈なラブコールを受けて単独で上陸!

実は、このイベンドの数回前のイベントからお誘いをいただいており毎回スケジュール的に厳しくてお断りしてたんだけど、なんとこの間に開催された主催イベントのほとんど全部にお誘いをいただいていたのです😅

 

こりゃもう何としてでも行かなきゃいかんなと思ったのですが交通などの問題が…。

昔はバンドで車で新潟市から行ってたのでそんなに大変じゃなかったんだけど

今は単独で長岡市から行かなきゃなんで結構大変💦

そんな時に昔から吉永小百合さんが宣伝してるJR東日本の

「大人の休日倶楽部パス」なるものの新聞広告を目にしたのです。

えぇ「50歳からの大人の休日倶楽部」ってやつ。

自分には無縁な遠い未来の事の様に思ってたけど

気づけば俺もう50過ぎてんじゃん…😅

期間限定だけどJR東日本エリアを格安で乗り放題になるチケットで仙台までなんと半額くらいで往復出来るとの事!

こりゃもう利用して行くしかないなーって事で決行!

 

上越新幹線で大宮まで行き東北新幹線に乗り換えて仙台へ。

なんか思ったよりあっという間に到着!

超久しぶりの仙台は天気も最高!

 

到着してすぐにトイレに行きたくて駅の隣りのパルコに行ったところ

【推しの子】展なんてものが開催されてた!

 

こんなんやってたら

観るでしょ😁

 

そして昼飯は

シン・ドクサツテロリストでもギターを弾いているTakちゃんにおすすめされた

神田そば。

紅しょうが天そばをいただいたんだけど美味っ!

どうやら仙台のソウルフードらしいのだが発祥は東京で

大学生だった頃の吉永小百合さんも訪れていたことでも有名なんだそうな。

何故か吉永小百合さん絡みが重なる今回の仙台への旅www

 

食事を終えてちょっと緊張しながらスマホで調べて初の仙台市地下鉄に乗り

吉良吉影の住所でおなじみ勾当台公園駅下車。

地上に出るとそこはジョジョの奇妙な冒険の杜王町を彷彿させる街並みがッ!

もはや歩いている人たち全てがスタンド使いに見えてきたけど

スタンド攻撃を食らう事なく無事会場のCafe de Lucille到着。

 

新潟ロクスタを思い出す様な店内でいい感じです!

あやめ君とも2011年の郡山♯9以来の再会を果たしました。

そして自分の出番の前に

ぶつけ本番でウェンズデーとのコラボをやる事に!

ふりつけ知らないのにアドリブでなんとかやってのけたわwww

んで自分のステージでは

今回初の試みとして

映像をリンクさせたLIVEを敢行!

MCではパワーポイントも使ったりして

セミナーかよって思わせる様な事をやってみたりして

これはこれで面白かったです!

ちなみに今回の衣装Tシャツは

2012年の仙台のジョジョ展で買った限定のS市杜王町です!

 

途中で主催のウェンズデーあやめ君を迎えてのトークセッション。

いつもの様に俺がまた色々と暴言交えてしまってるのでw

大丈夫な部分だけ一部抜粋してその模様をWEBラジオにUPしました↓

 

 

わずかな時間ですが楽しくLIVEを演らせていただき

終了後は大急ぎでメイク落として着替えて会場を後にしました。

本来であればラストまで残って最後のセッションにも参加したかったんだけど

翌日の仕事が絶対に休めない為、泣く泣く帰路へ。

なんとまぁ、ステージ降りてから30分後には地下鉄の駅に居たわwww

 

 

帰りは仙台駅で定番的な物を買って

無事新幹線を乗り継いでその日のうちに帰宅する事が出来ました。

 

昔はバンドで車で行ってたけど

今回は完全単独でしかも日帰りの鉄道での移動で

色々大変ではあったけど本当に楽しかったです。

 

呼んでくれたウェンズデーの皆様、観に来てくれたお客様、出演者、会場の皆様

本当にありがとうございました!

 

今度はまたバンドで行って演れたらいいなぁ。