気づいたらかれこれ2週間くらいブログを更新してませんでした。。。
ツイッターは、ちょこちょこやってたんだけど。
実は最近、やっとというか
今更というか
携帯をスマホに機種変したのです。
未だ使い方をあまり理解してないんだけど
先日の連休に東京に行った際には
スマホがとても役立って、
これは便利だと実感。
バッテリーの減りは早いけどね。
んで、16日は
渋谷公会堂に
DEAD END Major Debut 25th Anniversary LIVE「Kaosmoscape」
を観に行ってきました。
今回も一人で観に行ったんだけど、
大きな会場だし知り合いとかにバッタリ会う事なんて
まず無いだろうなぁ~と思っていたら
入場時に元・毒テロスタッフのなおきにバッタリ遭遇!
奴も一人で高速バスに乗って観に来てたそうで、
開演前にしばし歓談。
Liveの方はDEAD END史上最長のLiveってこともあり
蠢く森羅万象~やら
哭き叫ぶ鬼の串刺し~やら
名曲の数々が次から次へと・・・
実は私、Psychoscapeの時のDEAD END渋谷公会堂公演も観に行ってるんだよね。
まさかあの20年後くらいにまたこの場所で観れるとは夢にも思いませんでした。
当時まだ10代のクソガキだった事もあって
渋谷公会堂って随分大きいイメージがあったんだけど
今回、会場に入って
その当時の印象ほど広くは感じませんでした。
遠い記憶の中で東京ドームくらいに誇大化してたんだな。。。
なにはともあれ
感無量でした。
終演後は楽天トラベルで見つけた上野の方の安いビジネスホテルを予約したんだけど
まさかの門限ありだったので急いで移動。
こんな時も田舎者にスマホは役立つね。
去年の頭に仕事で横浜市に一ヶ月くらい居た頃に使ってた
パスモも取っておいて良かった。
スムーズに到着したのでやよい軒で夕飯食って
チェックインした何故かNHKでやってた「前田敦子スペシャル」を観ながら爆睡。
翌日17日は
木場駅まで移動。
目的地に向かう途中
仮面ライダーBLACK・南光太郎こと
倉田てつを氏が経営するステーキハウスの前を通過。
今度機会があったら是非行きたいです。
そして2日目の目的地
東京都現代美術館に到着!
ここで開催されていたのが
です。
内容は、
もうこれでもかというくらい濃厚な
特撮マニア向けな展示物の数々でした。
主に東宝と円谷の展示物がメインだったんだけど
特撮好きな人じゃないと苦痛になるんじゃないかというくらいの濃厚具合。
目玉の一つは
「巨神兵東京に現る」
短いけど実に見事な特撮映画でした。
CGという技術が無い状態で
今の技術で特撮映画を作るとこうなるという事が
表現された様な作品でもあるのだが
素晴らしかったです。
ちなみに最近だとこの手の特撮は
特命戦隊ゴーバスターズがやってたよね(最近手抜き映像増えた)
巨神兵に感動した後は
撮影OKエリアへ。
先ほど観た映画で巨神兵に破壊された
東京のセットで撮影ができるのだ。
写真撮影ができるのだが
あいにく一人で観に行ったので
お一人様用撮影コーナーとして設置されてた
道路用カーブミラーで
自撮り。
隣に写っているfatなカップルの方達は知り合いでも何でもありません。
濃厚な内容と人の多さにグッタリした後は
秋葉原に寄り道。
久しぶりに行ったけど
随分とキレイにおしゃれになったもんだね。
ガンダムカフェの隣の店は行列でした。
ここは非公認戦隊アキバレンジャー で
イタッシャーロボが現実世界に飛びだしてきた場所ですな。
そんなこんなで
今回は完全に自分の趣味だけの独りよがり旅行に行ってきたワケですが
やっぱこういった事で脳が刺激されると
創作意欲やら表現意欲みたいなのが湧いてくる
のだが
実は
今、バンド
DOKU-DAMIの方は
メンバーのプライベートな事情により
残念ながら活動休止状態だったりします。
7月のLive以降、
まるで呪いにでもかかったかの如く
メンバー各々にバンド活動が難しくなる状況が起きてしまい、
当面の活動が難しくなってしまいました。
ただし、各々音楽とは違う事情なので
それぞれの問題が解決したら
また活動再開したいと願っております。
つー事で
私の方は
ちょっと暇なので
まぁ、こんなポンコツなオッサンに興味のある人は居ないと思うが
なんかあったら誘ってください。。。
そして
今になってやっとDTMってやつに手を出したのだが
チンプンカンプン。。。