ユニクロや楽天が社内公用語を英語にするという事が話題になってますが
果たしていいんだか悪いんだが今のところは見えてこない。
これから追随する企業ももっと出てくるだろうし
ガンダム世界の宇宙世紀になれば絶対的な事になるんだろうけどね。
ちなみに私がこの国を牛耳る事になった暁には
公用語を全て「新潟弁」にしますけどね。
今回も出馬する予定でしたが、
食べるラー油探しに夢中になってたらすっかり忘れてました。
それにしても政見放送が以外に面白い。
たまにツッコミ所満載の人が居たりする。。。
そして今、部屋着のユニクロのショートパンツに豪快なインクのシミが付いてるのに気づいた・・・
いつ付けたんだろう・・・?
g.uってユニクロの型落ち在庫品のタグを付け替えただけなんじゃねぇかと思うのだがどうなん?
しまむらより安いけどね。