ガソリンスタンドじゃなく久々に自力での交換作業。
車載の工具を使っての作業なんだけどナットの開け閉めがとにかく大変。
スタンドとか整備工場にある電動のねじ回しみたいなのだとすげー楽そうだし、
確実にナットを閉めてくれてる気がするのだが
自分で手作業でやってると
「こんなんでいいのか?走行中に外れたりしないのか?」
と心配になっちゃうんだよね。
こーゆー時にカリスマ自動車整備士の涼さんに手伝ってもらえたら確実なんだろなーと思いました。
そのカリスマ自動車整備士のR×Y×Oさんは
来月からCSの“自動車整備チャンネルPIT TV”の人気番組「全国整備工場の旅ロマン」で
リポーターを務めたり、高級ツナギブランドのモデルなどで大忙しの為
さすがにこんなタイヤ交換如きで手伝ってもらうワケにいかないんだけどね。
兎にも角にもなんとかタイヤ交換終了。
出発しようと思ったが車の前は大雪で出るにも出れない。
今度は大急ぎで除雪作業(雪かき)ですよ。
あぁ、もう子供の頃から何度もやってる新潟の冬のハードな風物詩ですよ。
雪かき。
バッチリ防寒対策してきたおかげで暑いのなんのって(もちろんインナーはおなじみヒートテック)。
そんな訳でタイヤ交換と雪かきで既にヘトヘトに。
そして自分で交換したてのタイヤで雪道を走り高速道路走ったのですが、ちょっとおっかねぇ。
高速のPAで『栃尾の油揚げ蕎麦』という豪快な食べ物をいただきました。
そいや、夜TVの「秘密のケンミンSHOW」で
新潟市民は皆が半身の鶏のから揚げを食べてる様な放送をしてたけど
んな事はねぇよ!
確かにあーゆーのを出す店は結構ある。
俺も子供の頃は親が近所の店のを買ってきたのをたまーに食べたり、
宴会とかの料理に中に入ってたりとかあったけど
そんなに普段食卓とかじゃ食わないぜ。
大体アレ食べづらいんだよね。
あの番組ちょっと大袈裟なとこあるんだよな。
なので今度新潟を取材する時は是非俺に聞いてくれ!
とんでもないマニアックな食堂とかに連れてってやるから。
そんな新潟B級グルメの中から私が美味いと思うオススメの一品は
フレンド のチーズイタリアンです。
出来上がりの時は、お好み焼きの様にクリーミーなチーズがキレイにかけられていて
オフィシャルサイトのメニューにも載ってる写真の様に美味しそうなんですが
しばらくすると
チーズが溶けて
グッチャグチャ。
でも美味しいよ。
そんなB級グルメの事はさておき
帰宅後また雪かきをしたおかげで
只今絶賛腰痛&筋肉痛。
もう雪積もるのマジかんべん!