長男 凸凹32
ASD、ADHD傾向あり
次男 未診断
HSC、ADHD傾向あり
三男
四男
男ばかりの四兄弟
日々を綴っています
よろしくお願いいたします
学校や習い事からの配布物は
皆さん普通に手元に届くものなのでしょうか??
我が家はね。。
届きません
最近はマシになったけど、
長男からのプリントは
部屋を掃除する際に床に落ちてる
プリントの山から
発見するスタイル
これ!!提出期限明日じゃないかっ
ってことも多し
今までで酷かったのは、、、
ぽろりと落ちてる修学旅行申込書
発見して読むと、、、
提出期限が
今日じゃないかっ!
ってこともありましたよ
その後慌てて書いて
帰ってきた長男に放課後学校に持って
行かせたこともあるくらい
放課後に提出したら先生
笑っていたそうですわ
長男、昔から運は強いようで
なんとか間に合う
たまたま私が発見した日が、、、
期限前だったりしてね
だから、本人の困り感がなく
なんとかなるさ〜
ってお気楽なもんですよ
そんな長男もですね。。
中3の受験期からは少しはマシになって
きましたね。
流石に受験生になり危機感を持ったのか
プリントが以前より出せるように
期限も意識出来るように成長です
さてさて、次男ですよ
こちらはね。。長男よりひどい
床にすら落ちていない。
よって発見すら出来ない
ランドセルの奥底に
ぐちゃぐちゃに押しつぶされた
プリントがあるのか。
はたまた、
学校の机の中で
ぐちゃぐちゃに押しつぶされているのか。
そもそも家に持って帰って来もしなかったり。
本人も、もらった記憶すらないそうな
今はね、三男と同じ小学校だから
大概のものは
三男から届くので、事足りてます
あと、面談の日程とかの案内も
三男がもらってきたら、次男もあるなと悟り
プリントを出すように言うと
なんとか私の手元に届くシステム。
でもね。。。
三男の学年とは関係ないものは
私の手元にすら届きません。
運よければ
ママ友の会話で知るというパターン。
ママ友にスクショで送ってもらうとかね
最近では
修学旅行のアレルギーチェックの用紙も
全員提出だったらしいにも関わらず
期限が切れ
危うく修学旅行不参加扱いになりそうでしたわ
先生から再度用紙をもらってきましたよ。
流石にその日は
「今すぐ書いて!!明日絶対持って行かないと
修学旅行行けないっ!!って言われた!」
と慌てていました。
それぐらい毎日意識してプリントを
出して欲しいですよ
生活動線を意識して
プリント提出BOXをつくったり
物の定位置を決めたりしても
なかなか
改善しませんね
本日もありがとうございました