長男 高校一年生
言語理解、知覚推理 平均以上
ワーキングメモリー 平均
処理速度 平均以下
ASD、ADHD傾向のある
凸凹32
グレーゾーン
凸凹長男幼稚園時代
赤ちゃんの頃から育てにくさは
なんとなく感じていたものの
私にとってはじめての子
まぁ。。こんな感じかなぁと
思いつつ育ててきました![]()
でもね。
幼稚園のママ友に疲れ。。。
保健センターの育児相談窓口に電話しました。
長男は心理士さんと遊ぶ
その間に私は別の心理士さんに
話を聞いてもらっていました。
当時は気づいていなかったけど
遊びを通して長男の発達を
チェックされていたんですね![]()
気持ちのブレは大きいけど
自分でコントロールできる子
賢いからこそできないことは
やりたくないのだろう
と言われてきました。
そこで話を聞いてもらうことで、
ママ友の付き合いで
グラングランにブレて焦る
私の気持ち
長男のできないところばかりに目がいく
そんな日常から脱せるように。
毎月1回通い
話を聞いてもらうこと。
たったこれだけのことでしたが
行くと気持ちがスッと楽になり
気持ちも整えられ
長男の良さに目がいくようになれる
私にとってとても必要な場所でした![]()
本日もありがとうございました![]()


