長男 高校一年生
言語理解、知覚推理 平均以上
ワーキングメモリー 平均
処理速度 平均以下
ASD、ADHD傾向のある
凸凹32
グレーゾーン
凸凹長男、入学して一週間経ちました![]()
学校の様子
主に施設について
図書室に行ってみたとか、
売店で何が売ってるかとか、
自動販売機で買ってみたとか、、、
よく話してくれます![]()
が!!
人に対する話しが
全く出てこない![]()
![]()
長男らしい![]()
そこで、ちょっと探りをいれる会話をね![]()
私
コロナによる制約が緩和されてきてるけど、
高校ではマスクはどうしてる?
お弁当とかは?
中学校みたいに前向いて各々1人ずつ食べるようになってるの??
長男
僕はマスクとってる。
まぁ。つけてる人もいるけどね。
お弁当は好きに食べていいよ。
私
じゃあ、誰かと食べたりしてるの??
長男
いや。僕は一人で前向いて食べてる。
中にはグループで食べてる人もいるけど。
私
あっ。そう。。。
〇〇(長男)以外にも一人で食べてる子もいるの?
長男
いるよー。
おっ。。
既に友達づくり
出遅れてる感![]()
同じ中学から同じ高校に進学した子も
数名いるけど、
クラスやコースが違ったりして
長男のクラスには同じ中学の子は
一人もいません。
本人は図書室が気に入って放課後も
行っているらしい。
まぁ、学校見学でも
図書室がかなり気に入ってましたからね![]()
図書室では、もちろん
一人で読者![]()
おぉ。。。
小学一年生の頃も思い出す。。。
休み時間に一人で学校内探検したり、
昼休みになると
図書室に一人で行ったり。
一人で図書室に向かう長男に
友達いないのかっ!?
って不安になった日々を思い出す![]()
あの当時は
図書室より外で遊んだら??
とか色々口を出していた私。。
慣れない環境。。。
緊張が強かったりすると、
本の世界に入り込む長男。。。
彼に本は必要不可欠な
アイテムです![]()
まぁ、徐々に長男のペースで
高校生活に慣れていったらいいですよね![]()
本日もありがとうございました![]()
