中3長男
ASD、ADHD傾向のある
凸凹32
グレーゾーン
長男の受験も無事終えたことだし
本格的な家の片付けを始めました!
そしたら、なんとまぁ
懐かしいものが見つかって![]()
長男が小学2年生の頃の
「わたし大好き」という
本人が生まれてから今までの成長の軌跡を
たどるものが出てきまして![]()
長所と短所の項目があって
長所は今も一緒![]()
![]()
![]()
【短所】家族から•••の項目の
文字の大きさよ
![]()
![]()
![]()
よほど、私がしつこく
長男に言っていたのでしょう![]()
この当時はまだ発達検査を受ける前
二年生の末に受けて、春休みから
療育にも通うようになったのかな。
時期ははっきりとは覚えていないけれど
確かそれくらいの時期でした。
受けるまでは
私の気持ちの揺らぎが大きく
長男の出来ている面を見ては安心して
出来ていない面を見ては不安になり焦り
当時はあれやこれやと色々
口うるさく、感情的にも怒っていました![]()
受けたあとの変化はこちらに![]()
その私からの圧が
文字の大きさとして表れているようで。。
なんだか、ごめんって
気になりました。
まぁ、まったく違うかもですけどね。
それは当時の長男のみぞ知る![]()
短所は、この頃を思うと
かなり話を聞けるようになっていますね![]()
今、長男の短所は???
と聞かれても、話しを聞かないとは
言わないですね。
今、言うとしたら
すぐにこれだ!!って言うものはなく
いいもわるいもマイペースなところかな。
相変わらずマイペースな面もあるけれど
当時よりずっと人に合わせることも
できるようになりました![]()
さらに、私自身も長男自身を
人に合わさせすぎず
迷惑さえかけないのであれば
長男の好きなようにしたらいいんだと
思えるようになりましたね![]()
つづき



