中3長男
小5次男
小2三男
年中四男
男ばかりの四兄弟の母
日々を綴っています。
よろしくお願いいたします
三男が毎日宿題でスイミーの音読をしています
幼稚園の頃から、三男は発表会や運動会などのお遊戯が大好き
家で音楽をかけて再現するほど好きです。
これは長男、次男は全くなかった
長男、次男はダンスは苦手だし嫌い、
三男、四男は大好きです
長男は視覚優位なので、どうしても口頭での指示が入りにくい。
お遊戯や、ダンスなどを覚えるのがとても苦手です。
周りの子の動きを見て覚えるので、どうしてもワンテンポ遅れることが多かったです。
ダンスやお遊戯は苦手な長男ですが、読むのは上手です。
今も放送委員をしていますが、小学生時代も放送委員でした。
運動会でのアナウンスや、日々の音読も上手だったので、ナレーターの仕事も向いているなと思っているくらいです。(親バカですね)
さてさて、三男のスイミーの音読。
それはそれは気持ちをこめて読みます
それを毎日聞いている四男。
自然とスイミーを全部覚えました
四男は、まだすらすら読めるまでには文字を理解していないので、おそらく耳からの音だけで覚えたようです
しかも、三男の音読を聞いて覚えているので気持ちも込めて上手に暗唱してくれます
いやー。すごい
何がすごいって、四男が知らない言葉もそのまま、音で覚えているということ。
カラス貝、イソギンチャクという言葉が出てくるのですが、四男はカラス貝もイソギンチャクも知らなかったという。
ワーキングメモリーが高いのかな?とかついそんな風にみてしまいます。
本当同じ親から生まれ育っても、それぞれ全く得意、不得意は違いますね。
長所短所も人それぞれ