四人育てて思う事は、

本当に性格も得意、不得意も全く違う!


もちろん育て方や環境もあるのだろうけど、持って生まれた違いも大きいのかなと思えてきます。


四男くんは、どちらかと言えば何でもさらっと出来ちゃうタイプ


幼稚園のお迎えの時に


先生から

「もうちょっとで逆上がり出来ますよー爆笑!!

と言われたと思ったら、


次の日には

「逆上がり出来ましたよー!!」ニコニコ


「今日は縄跳び47回跳べましたよ


と親も知らない間に、どんどんと出来る事が増えていくおねがい




長男は発達凸凹もあるし、早生まれということもあり、周りがどんどん先に進んでいってて、常に焦って

親も必死になって教えたり、練習させたりしてきたのに。



長男は逆上がりは、NHKのはりきり体育の介の動画を見せて必死に練習させたのは、たしか2年生



四男は年少でさらっと逆上がり出来て、なんなら、つま先立ちしか出来ないような四男の身長より高い鉄棒も、腕の力で持ち上げて、くるんって回ってるびっくりマークびっくりマーク



嬉しい反面、長男の育ててきたからこそ、

生まれ持った才能的なのも大きいんだなーってちょっと複雑な心境にも。



でも、出来るからこその悩みなのか、四男くんは完璧主義的なところがちょっとあり、他から見たら十分に出来てるんだけど、本人は失敗したり、出来てないところに目が向いてしまうところもあったり。



長男は、他から見たら出来てなくても、自分の中で出来ていると思えたらいいらしい爆笑

かなりプラス思考ウインク

周りが見えてないだけってのもあるかもだけど🤫



どちらが生きやすいのかなキョロキョロキョロキョロキョロキョロとふと思うことも