中3長男
言語理解 知覚推理 平均以上
ワーキングメモリー 平均
処理速度 平均以下
凸凹32
視覚優位
グレーゾーン
軽度発達性強調運動障害
前回こちらで書いた通りプログラミングを習っている長男。
プログラミング教室までは電車で通っています。
最寄り駅【A駅】からだと2回乗り換えが発生してしまいますが、自転車で15分の別の沿線の駅【B駅】からだと乗り換えなしで行けます。
だから、B駅から通っています。
今でこそ、B駅まで自転車で行き、駐輪場に停めて電車で一人で通っていますが、
通い初めの頃はB駅まで車で送迎をしていました。
いつも長男はギリギリに用意するので、それを避けるために
16時には家を出るから、用意しててね!!!
と再三声をかけていました。
長男は
大丈夫!大丈夫!
とお気楽な返事
準備しているのか!?疑わしいな!?
とは思ったんですよね。
そして、出発5分前に
お母さん、パソコンとパソコンの充電器知らない??
と聞いてきたわけですよ
はぁぁ!??
16時に出るから準備しとけと言ったでしょうが
もう私、ブチギレ
長男は、あとパソコンとパソコンの充電器だけ入れたらいいから秒で用意は終わると高をくくっていたわけですよ
それであの大丈夫!大丈夫!!の返事
だけど!!
長男本人が思っていた場所になかったそう
そうなったらもうね。なかなか見つけられない。
はっきり言って長男はものを探すのが大の苦手!!!
時間も迫るの中長男では見つけられないであろうことは明らか
結局一緒に探すはめに
そして、パソコンはすぐに見つけ出せたものの、充電器が見つからない。
充電器なしで行くか?と思いパソコンのバッテリーの容量をチェックしたら18%
はぁぁ??
パソコンの充電も確認せず、事前に充電もせず、荷物も詰めず、何が大丈夫!大丈夫じゃ
自分でやりたいと言った習い事でしょうが!!
パソコンの充電も確認しないとか、あり得ない!!
パソコン使えなかったら、何をしに行くんじゃーー!!!!
もう頭の血管切れるくらいブチギレ
最終プリントの下に埋もれていた充電器を見つけ出し。
出発。。。
もちろん、車中では私の暴言が止まらない!
言ってはいけないワードがどんどん出てしまいました!
最終的にはギリギリ遅刻は免れられましたが。。。
まぁ。この頃から比べると、
今は自分で用意して時間も考え、自転車でB駅まで行きそこから電車に乗り一人で通えるまでには成長しています
腕時計を買ったのも大きいポイントかも。
それでも、まだまだ時間ギリギリ行動が多いです