息子が、泣きながら帰って来ました

息子→「○君が、無視しよー」って、言ってきて、僕を無視したり、
「葉っぱで、叩こうぜ!」
って、葉っぱできつく叩きに来たり、凄く悲しくて、帰って来た。
私→「自分が悲しかった気持ち伝えた?今度嫌な事されたり、言われたら『どうして?凄く悲しい』って伝えられると良いね

息子→「うん。」
私→「そのお友達が、本当のお友達なら、きっと今頃、△の気持ちを理解して、心が痛いはず。」
息子→「また遊びたい。」
そして窓から外を眺めて涙を流していました。
しばらくして
ピンポ~ン

お友達がやって来て
お友達→「さっきはごめん」
インターホンごしで、謝りインターホンごしで、良いよ!と言うので、直接話はしようね

って、玄関先に出ました。
お友達→「さっきはごめんね」
息子→「うん。良いよ!」涙は流れてます。自分の気持ちは言えない。
私→「来てくれてありがと


お友達→「うん。」
私→「そっか




自分がされて嫌な事は、しては、いけないよ

お友達→「うん。」
私→「今からどうするの?まだ時間あるけど?」
お友達・息子→「遊ぶ

こうやって、人の痛みが分かる子って、ずっと優しくいて欲しいなぁ

子供だけで、解決しない時には親も仲介します。
でも決して責めませんよ

精神科看護師してて役に立つわ
