TECH21 PSA2.0を購入したので語る。

 

この機材が気になっている人の多くがこう思っているであろう。今現在2021年7月ではネットでレビュー等を調べても外国人の動画は多いが日本人のものがぜんぜんない。(一つだけ演奏動画はあったのだが、解説はなかった。)

ショップで購入したレビューの感想すらほぼない。さらには音楽機材を紹介するサイトでこのPSA2.0をとりあげているところはあるのだが、ただ単に出るってこととメーカーサイトの言っていることを述べている程度のものしかない。実際に使ってのレビューが専門サイトですらみつからん。なんじゃこりゃと。英語がわかる人はいいのだが、わからん人にはきびしい。なのでとりあえず俺がレビューを書く。実際の音に関しては外国の方による演奏動画があるのでそれを参考にしてもらいたい。まぁ、ただ、どんな機材でもそうなのだが、ああいった動画で単純にその機材の音を聞いてもわかんないのよね。2つの機材を比較とかいう企画のやつはわかるんだけどね。

 

俺はSansAmpの使い手

他にもBOOST DLAYとCHORUSを所有している。

上のSansAmpの中で一番気に入っているのは意外にも初期に登場したCalihornia。

 

 

これがとても重要。10年以上使っている。主に宅録でボーカロイドの曲が多いのだが、40から50曲くらい作っている。

よく使っていたのはGT2です。故障したので手放したのだが、ベースでも使っていた。

今回の機材であるPSA2.0を比較するにあたり同社のSansAmpと比較した。本当はもっと新しい機材であるFLY RIGのほうがいいのだが、残念ながら所有していない。宅録で使う場合リバーブやディレイはいらないので購入にいたらなかった。音自体が向上しているだろうと予想していたのでほしいとは思っていたのですけどね。

 

すべてにおいてレベルが違う。

 

結論を言うと音の良さが格段に上がっている。さらにすごいのはノイズがかなり少ない。言い方を変えると小さい。これには驚いた。

 

もう少しくわしく書いていこう。本当は比較したものを動画にして投稿するのがいいのだが、時間に余裕がないので語りだけですまさせていただく。比較するときにラインでヘッドフォンで音を試したのと、他にBOSSのKATANAというアンプともう一つ、Laneyのギターアンプで試しました。

 

上の写真にある機材と比較するとまず、音がクリアーに聞こえる。画像に例えると解像度が上がったとか、Mbpsの数字が高いとかHDになったとかそんな感じ。

 

音の密度が高くなった感じがする。音の成分の中身がより詰まった感じですね。これはカステラに例えられます。箱に入っている金粉やざらめがあるような高いカステラは水分が多くしっとりしている。コンビニにあるような安いのはパサパサしてますね。こんな感じ。

中身の音の成分が充実したので音を出したときのブワっと飛んでくる感じが格段に違う。

 

上の写真にある古いSansAmpも味のある音でこれはこれで逆にPSA2.0ではでない音なのでよい部分もあるのだが、普通に現代音楽としてのギターの音を録音するとなるとPSA2.0ですね。上に書いたとおりクリアーに聞こえて音の密度が高い。まだ買ったばかりなので曲は作っていないのですが、おそらくミックスダウンでかなりラクになると思います。それとノイズが少ない。これはどれくらい少ないかというとノイズだけ音量比較すると半分どころではない。かなり小さくなってます。SansAmpはもともとノイズが結構でるので録音するにはやっかいだったのですが、これはうれしいですね。

 

 

OD-200とも比較

 

 

BOSSのOD-200とも比較してみました。これは演奏目的で使っている機材です。演奏内容がギターインストなのでフットスイッチでプログラム変更できないとキツイので使ってました。

これと比較した感想はやはりPSA2.0のほうが純粋に音がいい。一応このOD-200は歪の音としてはBOSSのGT-1000に並ぶ音らしい。それよりもよくなっているというレビューもあった。GT-1000を使ったことがないので実際はどうなのかわからないですけどね。

ただ、やはりPSA2.0と比較して思ったのはBOSSの歪はまだまだ弱いなーと。昔GT100を所有していたのだが、結局歪の音が気に入らなかったので売った。OD-200の音を聞いたときはお〰よくなったなと思ったのですが、やはりすぐ上があるもんだなと。

OD-200を比較して感じたのはノイズ。とにかくノイズが多い。OD-200にはかなり高性能はノイズリダクションがあります。これ自体は結構すばらしいです。これのおかげで気にならなくはなるのですが、演奏しているときは結局発生しているので録音をするとなった場合、よくないなーと思います。同じことを何度も書くようですが、PSA2.0のノイズの少なさには驚きました。アンプで音をだすときもだいたいザーっとなるものでそれをノイズサプレッサーとかでどうにかするわけですが、なくてもなんとかなるレベルってのは感動的ですね。ハードに歪ませる場合はやはりあったほうがいいけど。(補足しておきますが、ツマミを最大に上げたときはさすがにジ〰っていうノイズはでます。ツマミでいうとDRIVE、HIGH、CRUNCHってのがそれぞれ最大付近に上げると出ます。これらが独特なツマミの上がりかたをしていて、最大が5時の位置なのですが、4時あたりのいちから急にノイズが乗っかるようになります。ただそこまで上げる必要性はあまりない。ノイズが極端に乗っからない位置で止めても音の変化に差はあまりなく、ただノイズが極端に増えるような感じです。仮にそのノイズが乗っかったとしても結局のところ弾いてしまえば目立たなくなるレベルで演奏に支障がでるほどのノイズでもないです。)

 

 

 

価格は高いが価値あり

 

歪しかないのに五万円くらいなので価格は高い。しかしライン録音するとなると音的に理想的な機材といえる。アンプで音を出すにしても素晴らしい音だった。

ちなみに操作の仕方が気になる人も多いだろう。正直な話しツマミを見てもわからないと思う。サイトにあるマニュアルを見てもわからないと思う。説明すると長いのでしません。これに関しては動画にして音まで入れないとダメだと思う。外国の方の動画はあるのでなんとなくわかるんじゃないかなと。

ツマミ操作に関してはかなり独特だけど作れる音の幅は広い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギターインスト自作曲を弾いた動画 5回目

 

曲名 NEW STAGE OF LIFE

 

 

以前ボーカロイドで作った曲をギターで弾いたものです。

 

原曲はこちら

 

 

 

 

 

ついでに弾き語りで歌ったもの

 

 

 

 

あとで思ったがテンポが速い

 

MDがなつかしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギターインスト自作曲を弾いた動画 今回で4曲目です。

 

曲名 AITUHAZETUTAITUBUANHA!

以前通常の完成データを投稿したときのサムネ

 

 

今回も今まで同様、スピーカーの音をマイクで録音しているのでスイッチ音やミスったところもそのままです。なんにもミスらずに弾くのは情けない話だが、ムリ。自分で作った曲なのにね(笑)。プロでもアマでもミスらずにバチっと弾く人はすごいなと思います。

 

 

曲はノリのいいロックです。序盤でキルスイッチを使っています。もちろんバケットヘッドが好きなので真似して付けました。予想以上にボタン操作が難しかったです。この曲程度のボタン連打でもタイミングが慣れるまで難しいんですよ。しかも腕の疲労が結構きます。バケットヘッドはホントすごいです。

 

 

 

 

 

 

今回はギターインスト自作曲を弾いた動画の三回目です。

 

曲名

 

OREHAKOSHIANHA!

 

 

 

曲名を決めるときにめんどくさくて適当につけました(笑)

作っていた当時、インストの曲名なんてどうでもいいべと思いながら作ってました。ちなみに次の曲はAITUHAZETTAITUBUANHA!です。

 

今回の曲はゲーム音楽で使われるようなノリを目指して作ってみました。構成がほんとのゲーム音楽のように繰り返しの連続ではないのでちょっとゲーム音楽っぽくはならなかったですね。でも

あくまでギターインスト曲なのでそうならないほうが正解といえます。

 

 

 

 

 

 

 

ギターインスト自作曲を弾いた動画です。

 

曲名 Your Dream Castle

 

 

この曲は東南アジアで紛争や貧困の中、生きている子供たちが彼らの夢をつかめるよう願いをこめて作った曲です。私はSVAというボランディア団体を通じて寄付支援をさせています。我々日本人のように恵まれた国に生まれた人々は厳しい環境で生きている人たちにもっと目を向けていかなければならないと思います。ぜひ、何か感ずるものがあったならばボランディアの各団体、いろいろなところがあるので気に入ったところで活動に参加してみてください。

 

 

 

 

ちょっと機材紹介

 

ギターシンセの音を使ってます。

 

動画のなかでギターの音が独特な音に聞こえていますが、ギターシンセの音を普通のドライブ音にまぜて演奏しています。使っているのはこちら。

 

electro harmonix mono SYNTH

 

アナログシンセの音が出せるペダル。音はとてもいいです。確かにアナログシンセの音がしてます。使い勝手は音の出で少し不安定なところがありますが、おおむね十分に使えます。

 

 

electro harmonix Mel9

もう一つがこちら後半でストリングスの音を追加するときに使っています。メロトロンという楽器があるのですが、それをエミュレートしたペダルです。メロトロンはテープ再生を使っていろいろな楽器の音を出します。その独特のサウンドをMel9はよく再現してます。古臭い質感がよくでていますね。よくギターで演奏できるように作ったものだなーと思いました。