おはようございます!

今回は

輪行でコロコロする!



について

語ってみたいです。


駅構内で輪行を転がして
移動することの考え方については

過去の記事『輪行で駅構内の移動について②』
を参考にしていただけたらと思います。


ただし

駅係員は鉄道営業法その他で
他の旅客の安全のために利用者に
列車外や駅構外への退去を命じる
権限がありますから、ダメだと言われたら、
従う考えでいます。

その前提での話になります。


今回は

自分の転がしている方法を
アップしてみます。








まずは

折り畳む前の

Renault君です。

写真ですが
白っぽくなっているものが
多いです。

北側で写真を撮っている関係で
足元は暗いけど
腰壁から上が
明るい日差しが入ってくるので
この様な写真が多くなってます。

ご了承願います。
爆笑爆笑爆笑








使うものは

こんな感じです。

鉄板に100均で買った
車輪を取り付けたもの
2つ

ステンレスラックの下に付ける
車輪を1つ。

各所を固定するバンド?的なもの
です。


全部で1000円ちょっとです!









まずは
ブレーキを固定します。

台車をタイヤに取り付けるのですが
ブレーキをしておかないと
タイヤが回って
台車が外れてしまうのです。

なので
タイヤを固定する必要があります。








ハンドル部分を倒します。









ペダルの位置は

ここの位置が

ポイントになります。


あとで説明します。








これは

後輪が開かない様にする

マジックテープ付の

バンドです。









後輪が

開かない様に

固定する。










これが
後輪に固定する
台車になります。

車輪は鉄板に
ガッツリ固定してあります。

長さの違う鉄板2つあり
各両端に車輪を付けています。


これをネジで固定します。

簡単に取り外しが
できるように
蝶型のネジで固定します。









固定するとこんな感じ。










違う角度から
パシャ!











そして
後輪に載せます。










違う角度から

パシャ!











車輪と台車を

ズレないように

固定します。













前方は
この車輪を使います。

車輪には
落下防止のインシュロックと
マジックテープを付けておきます。









シートポストに
車輪を取り付けます。

車輪が落ちないように
車体本体にも
インシュロックを付けています。












シートポストに
車輪を差し込みます。








写真では
車輪が傾いてますが
微調整して
もう少し真っ直ぐになります。

持ち上げたときに
写真が落下しないように
本体のインシュロックに
マジックテープで固定します。








本体を持ち上げるときの

バンドを取り付けます。









輪行袋を被せます。

前回
使用した際に
雑に輪行袋を畳んだので

シワシワなのは
ご愛嬌!

ということで
爆笑爆笑爆笑










下部を絞るコードを
引っ張ります。







紐を縛って
収納します。







輪行袋は
色々なサイズのミニベロに
対応できるように
やや大きめに作られている。

と思います。



自分の

Renault君に対しては

少し

生地にゆとりが

あります。







そして

この輪ゴムが

ポイントです!








最初のほうで
ペダルの位置を固定した場所が
ここで意味をなします。

ペダルのところで
輪行袋を輪ゴムで固定します。

ゆとりのある
輪行袋の生地を
輪ゴムで固定することで

生地がピンと張り

コロコロ転がしているときに
生地がズレて
車輪に絡まなくなります。


下の絞りだけでは

輪行袋全体に生地をピンと張り切られないため
コロコロしていると

たまに生地が
車輪に絡まってしまうのです。


反対側の下のペダルにも
やっみました。


普段は
片側だけしか
やっていないのですが
試しにやってみた。












この写真は
後輪側の上からから

そして本体を持ち上げたときに使うベルトは
リアキャリアに
巻きつけて







上に釣り上げるイメージで
テンションを掛けながら
引っ張ります。

分かります?

重心が
均一になっていないのです。

タイヤ2本とハンドルを折り畳んでいるので
左側に重心が寄ってます。


普通にRenault君を押せば良い
ということには
ならないんです。

ちょっと言葉で説明するのは
難しい…。


あと、
駅構内って
人が歩く前提で作られているからなのか

意外と舗装が凸凹というか

転がしていると
スムーズに転がせないほど
均一に平らではない。

たまに

あれれ…

転がり方が…

なんてことも。

ベルトを持ちながら
リアキャリアを押して
安定させることもたまにやってます。



それでも
ミニベロを担ぐより
全然楽チンになりました~。










そして

何よりも大事なのは

リアバッグに
収納できること!

台車達を
ビニールに入れて
リアバッグにしまいます。

収納できるから
ポタリングも楽チン。


そして
この作業をすることにより
今まで2~3分で
収納や撤収をすることができていましたが

5~6分位の作業時間になりました。




まだ改善の余地は

あるかもしれませんが

もう少し使ってみて

考えたいと思います。



これなら
ebikeのミニベロでも
輪行できるかも!

となってきました。

持って無いけど
将来年取ってきたら
ebikeもありですな
グラサングラサングラサン




かなり長文になってしまいましたが

最後まで読んでいただきまして

ありがとうございます!