今日は、Google先生を使わずに

ひたすら北に走ってみる。

 

 

 
 
初めての道を適当にポタリングしてみます。
 
 
ただ、ただひたすら住宅街の知らない道を走ります。
 
 
 
 
初めて通る道。
 
しかも、朝早い日曜日。
 
人は殆ど居ないし、
車も走っていない。
 
 
 
天気も曇っていて暑くない。
 
ポタリングには最適。
 
 
こういう
Y字路が好きだな。
 
もっとY字路の角度が鋭角ならば
もっと楽しいというか
その道の時間の流れを感じるというか
何だろう
 
自分は勝手に
Y字路で面白さを想像してしまう。
 
また、Y字路写真撮ろうっと。
 
 
住宅街を抜け、
 
土手の舗装路も走る。
 
日曜日なので
散歩している人
自転車に乗って居る人達とすれ違う。
 
 
 
住宅街に戻って
また、走る、ポタる。
 
そして、
田舎道に逸れて
 
道を曲がると
 
ワオ!
 
 
アオダイショウ!
 
アオダイショウさんでは無いですか。
 
動いていないので、休憩中?
 
写真を撮ろうとゆっくり近づいてみる。
 
ニョロっと首の部分が起き上がって
こちらの様子をうかがっている。
 
 
 
更に近づくと。
 
方向転換して草村に向かっていく
 
 
 
 
 
すると草村から何か動きが…
 
 
動画撮っていたつもりが
撮れていなかった。
 
雀がぴょんぴょん草村で跳ねていた。
 
どうやら、尾の部分が草に絡まってしまったようだ。
 
このまま見ていると
アオダイショウさんに食べられるかも。
距離にして2m位でしょうか。
 
と、動画を撮りながら
想像してみる。
 
アオダイショウさんに食べられまいと雀さんは必死。
当たり前だけど。
 
雀さんが跳ねて逃げようとしている。
 
跳ねまくっている。
 
目の前で食べられるのを見るのは可哀想なので、
蛇が草村に身体の4分の1位入ったところで
助けようかと思ったら
蛇の動きが止まった。
 
雀さんは、相変わらず
必死に跳ねて逃げようとしている。
 
自転車を蛇と雀さんの間に突っ込んで
ブロックしてあげた。
 
草村から自分が噛まれたら嫌だなと思って
蛇の位置を確認しながら
雀さんの尾に絡んでいる草を揺すってみる。
なかなか外れない。
 
蛇はどこ?
 
蛇のしっぽはまだ見えている。
 
雀さんが食べられない様に急いで
草をより揺すってみた。
何かとか、草が外れた。
 
速攻、飛び立っていった。
 
良かったね!
 
蛇はどこかと見たら、
逆方向にニョロニョロ進んでいった。
 
動画撮れなかったのは残念だけど、
雀さんの命が救えて良かった。
雀さん目線だけど(笑)
 
アオダイショウさんからしたら
本日のご馳走を逃したと恨まれたかな(笑)
食べ物の恨みは怖いって言うからね(笑)
 
朝からそんな体験をしたポタリングでしたぁ(笑)
 
これもポタリングの楽しみ?
何があるか分からない。
初めての体験とか。
 
ね。
 
 
 
その後は、
 
流山市内の歴史ある街道をポタリングしてみる。
 
気持ちいいね。
 
 
 
先には、ローカル鉄道、流山線という
終点の流山駅があります。
 
写真撮り忘れた(笑)
 
今日は、Google先生に頼らず
気の向くままにポタリングを楽しんだのでした。
 
移動距離:53.89km
移動時間:2時間53分
Max:41.3km
平均時速:18.6km
 
お疲れ様でしたぁ
 
にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
にほんブログ村