度外視法(平均法)(完成品と期末仕掛品の両方に負担させる場合)の具体例 | 暗記不要の簿記独学講座【簿記革命】

度外視法(平均法)(完成品と期末仕掛品の両方に負担させる場合)の具体例

簿記(TOP)>工業簿記2級>度外視法(平均法)(完成品と期末仕掛品…


この記事には改訂版がございます。改訂版は度外視法と非度外視法をご覧下さい。


度外視法(完成品と期末仕掛品の両方に負担させる場合)(平均法)の具体例についてお伝えします。

資料

1.生産データ

月初仕掛品 500個(40%)
当月投入  2,900個
計     3,400個
正常仕損   400個
月末仕掛品 600個(50%)
完成品   2,400個

  • カッコ内の数字は加工進捗度を示している。
  • 材料は始点投入である。
  • 仕損は全て正常なものである。
  • 月末仕掛品原価は平均法により計算する。
  • 仕損は始点で発生する

2.原価データ


材料費加工費
月初仕掛品\550,000\350,000
当月製造費用\1,250,000\1,000,000
\1,800,000\1,350,000

この資料をもとに完成品原価と月末仕掛品原価を求めてみましょう。

考え方

まずは正常仕損が完成品のみに負担させるのか完成品と期末仕掛品の両方に負担させるのかについて判断しましょう

正常仕損は始点で発生しています。
始点で発生ということは加工進捗度0%、つまり製造開始と同時に仕損が発生しているということになります。
ということは、期末仕掛品は正常仕損が発生したあとさらに加工をすすめていると考えられます。

よって、正常仕損は完成品と期末仕掛品の両方に負担させることになります。
完成品と期末仕掛品の両方に負担させるので、仕損は無視します
完全に無視することで自動的に完成品と期末仕掛品の両方に負担させることになります。

では、ボックス図を作っていきましょう。
この資料から分かる数字を記入したボックス図は下のようになります。

暗記不要の簿記独学講座-ボックス図21

気をつけなければならないのは当月投入の欄です。
資料では当月投入は2,900個となっていますが、ボックス図の当月投入欄に2,900個と書いてしまうとボックス図の左右の個数が合わなくなってしまいます。
右側の正常仕損の欄が無視されるからです。
よって当月投入の欄には左右のボックス図の個数が同じになるように正常仕損の400個を資料の当月投入量2,900個から引いた2,500個を書くことになります。

次に、月初仕掛品に含まれる加工費と月末仕掛品に含まれる加工費を求めましょう。

  • 月初仕掛品に含まれる加工費(200個)=月初仕掛品数量(500円)×月初仕掛品加工進捗度(40%)
  • 月末仕掛品に含まれる加工費(300個)=月末仕掛品数量(600円)×月末仕掛品加工進捗度(50%)

ちなみに正常仕損に含まれる加工進捗度は始点発生なので0%です
よって、0個となります。

これらの数値を記入したボックス図は下のようになります。

暗記不要の簿記独学講座-ボックス図22

次に、加工費の当月投入量を求めましょう。
ボックスの左側の数字と右側の数字が同じになることに注目して求めます。

  • 加工費の当月投入量(2,500個)=完成品(2,400個)+月末仕掛品(300個)-月初仕掛品(200個)

正常仕損は無視するところが重要です。

これらの数値を記入したボックス図は下のようになります。

暗記不要の簿記独学講座-ボックス図23

これで個数に関しては全て求まりました。
あとは金額だけです。
月末仕掛品の金額を求めます。

  • 月末仕掛品材料費(360,000円)={月初仕掛品材料費(550,000円)+当月投入材料費(1,250,000円)}÷{月初仕掛品材料数量(500個)+当月投入材料数量(2,500個)}×月末仕掛品材料数量(600個)
  • 月末仕掛品加工費(150,000円)={月初仕掛品加工費(350,000円)+当月投入加工費(1,000,000円)}÷{月初仕掛品加工費数量(200個)+当月投入加工費完成品換算数量(2,500個)}×月末仕掛品加工費完成品換算数量(300個)

となります。

計算式を覚えるのではなく、何を計算しているのかをきちんと理解することが重要です。

ここまで記入したボックス図は下のようになります。

暗記不要の簿記独学講座-ボックス図24

あとは完成品原価のみです。
ボックスの左側の数字と右側の数字が同じになることに注目して求めます。

  • 完成品材料費(1,440,000円)=月初仕掛品材料費(550,000円)+当月投入材料費(1,250,000円)-月末仕掛品材料費(360,000円)
  • 完成品加工費(1,200,000円)=月初仕掛品加工費(350,000円)+当月投入加工費(1,000,000円)-月末仕掛品加工費(150,000円)

これらの数値を記入したボックス図は下のようになります。

暗記不要の簿記独学講座-ボックス図25

正常仕損費が完全に無視されている
という点が重要です。

解答

  • 完成品原価(2,640,000円)=完成品材料費(1,440,000円)+完成品加工費(1,200,000円)
  • 月末仕掛品原価(510,000円)=月末仕掛品材料費(360,000円)+月末仕掛品加工費(150,000円)

正常仕損費が完全に無視されているという点が重要です。

仕訳

上のボックス図に関する仕訳を示すと下のようになります。

材料費と加工費を仕掛品勘定に振り替える

(借)仕掛品 2,250,000/(貸)材料費 1,250,000
            /(貸)加工費 1,000,000

完成品原価を仕掛品勘定から製品勘定に振り替える

(借)製品 2,6400,000/(貸)仕掛品 2,640,000

月末仕掛品原価である510,000円に関しては特に仕訳は切りません。
そのまま次月に繰り越されます。


工業簿記で仕訳の問題はあまり出題されませんが、仕訳は簿記では重要です。
学習するときにはときどき仕訳を確認するといいです。
ボックス図をしっかりと書ければ仕訳は切ることができます。

メルマガ登録フォーム

簿記革命メルマガ「簿記革命通信~簿記1級にラクラク合格する方法~」の登録はリンクをクリックしてください。