こんばんは。

中度知的障害のある妹のことが嫌いなきょうだい児毒姉です。

何度も載せて申し訳ないのですが、アメンバーに関しては

テーマの「アメンバーについて」の記事をご覧になってから申請をしてください。

よろしくお願いします。そんなに大したことは書いてないと思います。

******************

今日はメッセージで質問くださった方がいるので、そちらに答えて行きたいと思う。

若い方からのメッセージで、あーわかるわかる!と思いながら読ませていただいた。

メッセージなので匿名だ。

メッセージを要約すると

お姉さんが障害者。
友人と話す際、姉がいることは話しているが、障害者であることは誰にも言っていない。
毒姉は兄弟の有無を聞かれた時にどう答えていたか。
また、どんなタイミングで友人に障害があることを打ち明けたのか。

というような内容である。

とても丁寧な言葉を選んでメッセージをくださった。

以前にも妹のことを周りに話したかどうかについて書いた気もするけれど、確証がないのでこのまま進める。
(調べることもしない不精者)

まず、子供の頃から結婚するまでは妹がいることは周りに話していた。

特に小学校は同じ小学校に通っていたので、(全く勉強はついていけなかったが、普通級に入っていた)周りもみんな知っていた。

中学校は別だったし、私と妹は一緒に通わない年齢差なので、妹はいるけれど、どんな状態かはほとんど話さなかったように記憶している。

特に、妹は中学から支援級に入ったのだが、私は妹が中学に入る時には高校生になっていたため、周りに妹を詳しく知らせる必要もなくなった。

この頃から、妹が知的障害者であることを意識して隠すようになり、周りに妹がいることもあまり自分からは話さなくなった。

大学は地元を離れたため、弟妹がいることは話すことも減ったように思う。

地元に戻り、社会人になった時には兄弟の有無を聞かれれば答えるが、そうでなければ周りに話すこともなかった。もちろん、妹が障害者だということは話していない。

結婚してからは、私には兄弟は弟だけという設定にして、2人兄弟と話している。というか、ほとんど兄弟の話題は出ない。

生まれてから、これまで、はっきりと面と向かって妹が障害者であることを話した友人は1人だけ。

大学の同期。県外の大学へいくことにしたのに、偶然地元が近くて、今でもご飯を食べに出かける仲である。

どんなタイミングで友人Aに話したのか…確か、大学生の頃2人で居酒屋で飲んでいる時だったと思う。

なぜそんな話になったのか、全く思い出せないのでけれど、めちゃくちゃ緊張していたことは今でも覚えている。

Aから無理に聞き出されたとかではなく、私が自分から告白した。

Aは「そうなんだー」っていう感じの反応だったと思う。それからも変わらず私と20年くらい仲良くしてくれている、ありがたい存在である。

学生の頃が一番家族の話が出やすいから、いつも家族の話題が出ることが嫌だった。

この歳になったから言えるのだけれど、別にきょうだいに障害があることは話さなくてもいいんじゃないかと思う。

偶然会った時に「ああ障害者なんだな」と思われればそれでいいんじゃないかと。

ただ、私は妹が障害者であることを全く受け入れることができていない。

だから、今後も妹と一緒に出かけることはないし、新しく出会う人に妹がいることは話さない。

…こんな感じでいいのだろうか?

匿名さん、不備があったら教えてくださいね。

メッセージに「このような内容の話をできる人が身近におらず」とあったので、

きっとたくさん悩まれて、

私にメッセージを送るためにアメブロ登録をしてくださったのではないかと思う。

そんな手間をかけてまで質問してくださったのだからきちんと答えられているといいな。

お勉強、頑張ってくださいね。そして、自分の人生を楽しめますように!

メッセージありがとうございました。