こんばんは。
中度知的障害のある妹のことが嫌いなきょうだい児毒姉です。
***********
今年が始まって、すでに1ヶ月過ぎてるって本当ですか?
昨日は関東でも雪が積もっていて、大変だったみたいですね。
私は温暖な地域に住んでいるので、雪とはあまり縁がないので、「雪、いいなー」なんて呑気にテレビを見ていましたが、住んでいる方は大変ですよね。
***********
先日、どうしても子供達を実家の母に見てもらわないといけない状況になった。
母にLINEで確認すると、「大丈夫です」との返事。
そこで、安心して当日を迎え、そろそろ母が来る頃かな?というタイミングで
「妹もどうしても行きたいって言うから連れていくね」
と連絡が。
なんで? 私は母に、母だけに来てもらいたくてお願いしたのに、なぜ妹がついてくるのか。
でも、時間的にどこかの信号待ちのようなタイミングで連絡してきているため、今更断ることもできず、「はい」とだけ返事をした。
間違っても「いいよ」なんて返事はしない。
だって、よくないから。
相手の主張を受け入れる「はい」の返事をするので精一杯。「勝手にして」と言う意味を込めている。
そんな後出しジャンケンみたいなタイミングで連絡してくるのはずるい。
じゃあ、前もって「妹も連れていっていい?」と聞かれたところでダメとは言えないのだし、結局、結果は同じなのだけれど。
やたらと妹を帯同させたがるのが本当に嫌だ。
「母と私」の話なのに「母と妹と私」でしかまとまれない。
せっかく母に会えるのだから、少しくらい話をしていと思っても、妹がいると話の邪魔になる。
だから、最近は本当に母とも文面でしかやり取りしていない。
「母と会う」という、「普通の」親子ならできそうなこともやれない。
寂しいな。いい年した大人だし、子供もいる親なのに、母親とたまには話がしたいと思う私がダメなんだろうけど。
このまま母ともまともに「普通のおしゃべり」もしないまま、親は老いていくのかと思うと、たまに寂しくなる。