こんばんは。
中度知的障害のある妹のことが嫌いなきょうだい児毒姉です。
少し前に、きょうだい児の男女差について書いた。
それに関連して、我が家の跡取り問題を書きたい。
田舎もんの話なので、へー、と思ってもらえれば十分である。へーとも思わなくてもいい。
私の実家には、跡取りが欲しい。
田舎なので、山がある。はっきり言って莫大な土地である。
もちろん、土地自体は価値がないので、何の収入にもならない。
その土地を守りたいという気持ちもある。
それには、跡取りが必要である。
しかし、長男である弟は結婚の気配がない。
そこでだ。
我が家にいる男子を将来的に養子にしたらどうかという話が上がっている。
まだ、もちろん決定ではなく、本当に弟が結婚せず、血が絶えてしまいそうな場合。
はい。察しのいい方はもうお気付きですね。
え?妹どうすんの?
私は、養子に出すというとは、息子本人がいいと言えば、別に止めるつもりはない。
でも、妹の面倒を見させることだけは、絶対にダメ。
もし、弟と妹が二人暮らししている実家に来てくれと言われたらどうしよう。
答えは一択。
断る。
いくら、私の実家でも、息子に叔母である妹の介護を一瞬でもさせるつもりはない。
いくら、弟が、介護はしなくていい。と言ってもだ。
だって、同じ敷地に住んでいたら、例えばちょっと車で送って欲しいとかいう場面が出て来るに決まってる。
私は嫌だ。
今までは、冗談めかして、養子に来て欲しいななんて言われて、本人が良ければいいよと答えていたが、次に同じ話が出たら、
じゃあ、妹を施設に早く入れてね、と言おうと思っている。
どんな返事が来るのか、緊張するが、私達夫婦の可愛い息子を妹の介護要員なんかにするつもりは一切ない。
ただ、万が一、息子が妹の介護も少しくらいいいよって言って来たらどうしよう。
私は妹に対して、負の感情が大きいので、本当に嫌いなんだけれど、ほとんど関わりのない息子は案外平気というかもしれない。
でも、養子に出してから、息子がやっぱり嫌だってなるかもしれないなぁ。
うーん、意外と難しいぞ。
とにかく、私としては、息子に妹の介護は少しもさせたくない。
気まぐれですが、ポチッとお願いします。

にほんブログ村