ハワイアンソングと言っていいのか
複雑な思いになるのでなんと言っていいのかわからないのですが、
『ホレホレ節』にたまらなく惹かれるのです。
日本人移民の思いが込められた歌ですよね。
ハワイへ行ってひと旗あげよう!
そう信じて船に乗り込んだ人たち。
ハワイへ着いて
さとうきび畑での過酷な労働。
今と違い、
ハワイへ行くことは
ものすごい決意の上でのこと。
それを思うだけで
心がふるえるのです。
生まれた場所から離れる決意って。。。
もう二度と戻れないかもしれない、そんな思いで
船に乗る。。。
ホレホレ節のなかに出てくる歌詞。
『横浜出るときゃ 涙も出たが 今じゃ 子もある 孫もある』
私、ここで涙が崩壊ですんですよう
長い月日、
いろんな経験、涙、笑顔を感じるのです。
そんなこんなで
みなとみらいにある
移住資料館に時々行きます。
ハワイやブラジルへ行った移民の皆さんの
資料がたくさん展示されているのです。
あ!
写真あったはず!
これ、
これです!
あ、、、
これはオレゴンの花車(これは撮影OK)でした。。。。
まぁ、いろんなものが展示されて
しかも無料ですよ、
いろ〜んな勉強になります。
そして帰りはマリン&ウォークで
ハワイアンなごはんを食べて
パンも買って帰ったり