こちらのブログ面白かったので、リブログ。
靴下の重ね履きや冷え取りって、それまでマニアックというか、健康オタクというか、野暮ったいイメージだったけど、
服部みれいさんの発信でオシャレな意識高い系になりましたよね。
私も重ね履きのセット買いましたが、どっかいって挫折。おまたカイロはたまにやりますが。
このブログはじめた頃、足を2ヶ所骨折し、ギプスしてたんであれも重ね履きといえば重ね履きだし(どこがっ)
一時期マーマーマガジンも愛読していました。
みれいさんとコズミックワンダーの前田さんのトークショーみに美濃まで行った事もあるし。
車座になって話す時もみれいさんの隣いって、キャー生みれいさん!ってやっていたら、みれいさん、ひいてたww
参加者が一言づつ言うやつで「親が宗教やって教え通り自然療法にこだわったから、障害者に。宗教とかスピリチュアルやっている人で幸せそうな人をあまりみた事ない」と愚痴りました。
場違いぽい事言っちまったかな?と思ったけど、福太郎さんから「いいシェアだった」と話しかけてもらえて、ほっとした。
あと湯たんぽも、とても良いですが、母が湯たんぽによる脱水症状で痙攣おこし、救急車よんだ事ある。
薬(痙攣どめ)が朝晩1個ずつ増えた。
自分で体が動かせない障害者は気をつけて。(本人が強く希望しても)

冷えとりもアロマも自然療法もとても良いものですが、「これが絶対良い」とか「やらないと…」みたいになると。
人それぞれ体質もありますし。