記事を読まずにいいねはアリ?ナシ?
私は絶対ナシ!派でこんな風潮は平成のうちになくなって欲しい。
カウンセラー、コンサル、コーチ、セラピストといった自分ビジネスの皆さんが集客のエサとしてペタやいいねをとにかくたくさんバラ撒け!なんて集客コンサルの戦略?古くない?引き寄せの法則じゃなくて誘き寄せの法則ね。
昨日のブログに書いたキラキラ起業女子のブログで確認したけど、いいね!をやり合う互助会みたいなもんなの?
いくらコツコツ、ペタペタしてもアメブロでは赤ちゃんの頃から注目されている靴職人に敵わない。
ポリスに孤独のメッセージという40年前の代表曲があります。
無人島で一人ぼっちだから寂しい。
期待をこめて瓶にメッセージを入れ世界に助けを求める。
1年後、信じられない光景を目にする。
数え切れない程の助けを求める瓶が海岸に。
孤独なのは僕だけじゃなかった。
ざっとこんな内容です。ネットで簡単に発信ができる昨今、私の理解者はどこじゃらほい?と読みづらい長文でアピールしたところで誰も読まない。誰だって他人の面白くもない文章なんて読むの面倒だし。自分の事はわかってほしくてダラダラ書くけど
余談ですが、孤独のメッセージのイントロを昔、ぞうさんってアンプ内蔵のギターで練習していたんです。人のテレキャス(これぞU.S.A)借りて弾いたら指が届きませんでした。