子宮委員長はるちゃんのインスタライブで純度のあげ方をリュウ博士が話していて、最初は聞き流しだったので「いい話だな」と思ったけれど再度、画面みながら聞いたら、違和感があったという話です。
正確にはインスタライブをYouTubeにあげたものですが。

純度をあげるには、友達が全くいなくなること

確かにそうなんですけど
コメント欄が、「私も友達少ないよ」とか「友達一人しかいない」とか。
その程度で純度高いアピールはちょっと甘いんじゃないかと。

友達が全くいないと友達がいないのが当り前なので、わざわざそんな事言わないし、他人とも比較しないから、本人も自覚ないのでは?
はるちゃんやリュウ博士といった影響力ある人が言ったからではなくて誰が何と言おうと私はこう思うって話じゃないと説得力ないわ。

逆にあの中では「私は友達いないと寂しい」ってコメントが正直で良かった。

あと子宮系アンチ活動やる人が「親友が子宮系にハマっておかしくなった」と言いがちなのも興味深い。

友達って自分は友達って思っていても相手が自分を友達って認識していないかもしれないし、友達より知り合いの方が言いやすい。
昔、Aさん(男性)がBと友達友達と言うのでB君に会った時、Aさんの話をしたら、面識ないと。
結局、顔と名前が一致してなかったという話で当時はAさんダッサイって言いふらして笑い者にしていたよ。
でも、一周まわって、Aさんなかなかイケてるなと。

この本の★1つに「レビューを消され続けこれで8回目。何度消されても、コピペ&加筆で投稿し続けますよ〜」ってどんだけ好きなんだ?
違反報告もアンチレビューもどっちにしろ頑張れ!