この間保育参観に行ってきました。
毎日保育園通っているのに教室に入ったらギャン泣き(°Д°;≡°Д°;)
床に降ろそうと思ってもママの足にしがみついて降りない!
ママも先生も4月の頃に毎日泣いていた事を思い出して苦笑いでした(笑)
他の子は誰も泣かずにオモチャで遊んでいるのに息子だけママの膝の上で泣いてました(・ε・` )
お片付けの時間になってブロックを渡したらちゃんと箱に入れてました。
ブロックと車のオモチャの箱が違うけど、ちゃんと分けて入れていて感動しました。
お片付けが終わったらおやつの牛乳の時間なんだけど、ここでもイスに座りたくなくて泣く息子。
なんとか座らせて牛乳が出てきたらイッキ飲み!
誰よりも早く飲み終わる息子。
保育園では10時のおやつは牛乳だけみたいです。
おうちでも10時のおやつは牛乳だけにしようかな。
おやつのあとはペットボトルにビーズとかを入れてマラカス作り。
息子に一個ずつビーズを入れてもらって周りにシールを貼ったよ。
マラカスができたらみんなでマラカスを振りながら歌を歌ったけど、息子はマラカス投げて歌うのを拒否(;´▽`A``
歌のあとはお昼ごはん。
運ばれてきたごはんを見て量が少なくてビックリ!

写真のおかずにごはんとお味噌汁でした。
今までおうちでの食事の量が多すぎるので、今はおうちの食事の量を減らしてあげてます。
おうちではほとんど手づかみ食べなのに保育園ではちゃんとフォークを使って全然手を使って食べませんでした。
息子ちゃんとできるじゃないか(笑)
おうちでもフォークで食べてほしいけど、おうちだと手なんだよね。
そして配膳されたら息子は一番に食べ終わりました。
いつもすぐに食べ終わるからごはんを配るとき一番最後にしてくれてるみたいですが、それでも一・二番には食べ終わるらしい。
早食いも困るけど、なかなか食べてくれない子が多かったから食べないよりは食べる方がいいから早食いでも気にしないことにします。
お昼ごはんが終わったら解散でした。
帰りは園庭の遊具にまっしぐら。
ずっと遊具で遊んでいてなかなか帰ることができませんでした(;´▽`A``
途中年長さん?年中さん?が来たら後ろから追いかけられて砂場では砂をかけられてやめてって思ったけど、ママさんがいて言えず。
息子はずっと笑ってて楽しそうだったからいいけど、ちょっと嫌だったな~
まぁ保育園だしそこはしょうがないかな。
保育参観で息子の保育園での様子が見れて(ほとんど泣いてたけど)とても良かったです。
毎日保育園通っているのに教室に入ったらギャン泣き(°Д°;≡°Д°;)
床に降ろそうと思ってもママの足にしがみついて降りない!
ママも先生も4月の頃に毎日泣いていた事を思い出して苦笑いでした(笑)
他の子は誰も泣かずにオモチャで遊んでいるのに息子だけママの膝の上で泣いてました(・ε・` )
お片付けの時間になってブロックを渡したらちゃんと箱に入れてました。
ブロックと車のオモチャの箱が違うけど、ちゃんと分けて入れていて感動しました。
お片付けが終わったらおやつの牛乳の時間なんだけど、ここでもイスに座りたくなくて泣く息子。
なんとか座らせて牛乳が出てきたらイッキ飲み!
誰よりも早く飲み終わる息子。
保育園では10時のおやつは牛乳だけみたいです。
おうちでも10時のおやつは牛乳だけにしようかな。
おやつのあとはペットボトルにビーズとかを入れてマラカス作り。
息子に一個ずつビーズを入れてもらって周りにシールを貼ったよ。
マラカスができたらみんなでマラカスを振りながら歌を歌ったけど、息子はマラカス投げて歌うのを拒否(;´▽`A``
歌のあとはお昼ごはん。
運ばれてきたごはんを見て量が少なくてビックリ!

写真のおかずにごはんとお味噌汁でした。
今までおうちでの食事の量が多すぎるので、今はおうちの食事の量を減らしてあげてます。
おうちではほとんど手づかみ食べなのに保育園ではちゃんとフォークを使って全然手を使って食べませんでした。
息子ちゃんとできるじゃないか(笑)
おうちでもフォークで食べてほしいけど、おうちだと手なんだよね。
そして配膳されたら息子は一番に食べ終わりました。
いつもすぐに食べ終わるからごはんを配るとき一番最後にしてくれてるみたいですが、それでも一・二番には食べ終わるらしい。
早食いも困るけど、なかなか食べてくれない子が多かったから食べないよりは食べる方がいいから早食いでも気にしないことにします。
お昼ごはんが終わったら解散でした。
帰りは園庭の遊具にまっしぐら。
ずっと遊具で遊んでいてなかなか帰ることができませんでした(;´▽`A``
途中年長さん?年中さん?が来たら後ろから追いかけられて砂場では砂をかけられてやめてって思ったけど、ママさんがいて言えず。
息子はずっと笑ってて楽しそうだったからいいけど、ちょっと嫌だったな~
まぁ保育園だしそこはしょうがないかな。
保育参観で息子の保育園での様子が見れて(ほとんど泣いてたけど)とても良かったです。