先週保健センターの育児相談に行ってきました。(11m12d)

まずは身体測定。

相変わらず身長測るときは大泣きです。

10ヶ月健診と比べると(10m8d→11m12d)

体重8400→8430g
身長72.5→73.5cm
胸囲45.2→43cm
頭囲44.5→46cm
カウプ指数16.0→15.6

体重が30gしか増えてませんでした。

最近食べるようになったから9kgになったかなと思ったら全然増えてなくてびっくり!

身長は伸びたのに体重が増えてないからカウプ指数が16きってしまったよ。

まずは助産師さんとお話で気になっている事を相談しました。

*体重が増えてないのはハイハイして体を動かしているせいだから気にしなくても良い。

*1日に4~5回うんちが出るのも下痢のうんちじゃなければ大丈夫。

*授乳については仕事復帰するならお昼の離乳食のあとの授乳はやめる方向に調整した方がいいかも。

今は離乳食の後と寝る前の4回授乳してます。

土日だと外出してるし、旦那がいるから授乳しなくても大丈夫なんだけど、平日だとママと二人きりだからおっぱいおっぱいって大泣きなんだよね。

まぁ保育園に行くようになればママがいないからおっぱいあげられないし、慣れるしかないけど、今のうちに昼間の授乳する日を少なくしていきたいです。

ついでに断乳の時期を聞いたら1歳3ヵ月になったら断乳を考え始めた方がいいみたい。

今年中に考えないとね。

なんか赤ちゃんじゃなくなると思うと寂しいな~

次は歯科衛生士さんに歯のチェックをしてもらいました。

右上の歯が出てきて3本になったと思っていたら左上の歯も出てきてました。

やっと4本になったよ。

歯を磨こうとするとすごく暴れて全然磨けないのは少しずつ歯ブラシに慣れていくしかないそうです。

最後にフッ素を塗ってもらって終了。

次は栄養士さんに相談です。

まだ100g前後しか食べず、たまに30gくらいしか食べない事を相談しました。

3食のうち1食だけでもちゃんと食べていれば大丈夫という事でした。

まだ上の歯がはえ揃ってないから離乳食も大きめや固いものは食べれないので、小さめに切ってあげてます。

上の歯が2本はえ揃えば食べれるようになるからそれまではみじん切りがんばろ。

最後にバナナパンケーキの試食をママが食べて終了。

次は仕事復帰するから育児相談に来れないので、最後の育児相談でした。

まぁ困った事があったら仕事休んで来ようかな。

離乳食を食べるようになってからストック無くなるの早くて毎日のように離乳食作ってる気がするよ。

疲れるー。

昨日ごはん・ひじき・鰹節・ニンジンのおやき作ったら固くて食べず。(そんなには固くないんだけどな)

結果、おやきにお水をいれてチンしておかゆとしてあげました。

丸めて焼いた意味なし(;´▽`A``

パンも食パンは食べないけど、蒸しパンなら食べるんだよね。

赤ちゃんでもOKなホットケーキミックス買ったけど、パンケーキとかも食べなそうだから蒸しパンばかり作ってます(笑)

仕事始まったらこんなに作ってられないよね。

それから育児相談関係ないけど、昨日初めて子育てサロンでプールに入りました。

プールの前にたらいに足をつけるんだけど、その時点で泣き始め、プールの外でじょうろで水かけても泣いてました。

ちょっと慣れたかなと思ってプールに入れたら泣きながらプールから出て私の所へ。

何回プールに入れても出てきて私の所に来るので、私の服はびしょびしょでした。

私の着替えも持っていかないとダメだね。

帰ってから離乳食・授乳をしたら寝てしまい、21時過ぎまで寝ちゃいました。

この時点でお風呂に入ってなかったから旦那が帰ってきてから起こしてお風呂に入れてもらいました。(いつもはママが入れてます)

21時まで寝ちゃったから夜寝ないかなと思ったら寝てくれたので、よっぽどプールが疲れたみたい。

嫌がってるけど、週一くらいはプールに入ろうかな~

少しでも慣れてくれるといいな。