今日は保健センターの育児相談に行ってきました。(6w20d)
今までは子育てサロンの育児相談に行ったり、子育てサロンの保育士さんに相談してけど、たまには別の人の意見も聞きたいなと思って今回初めて保健センターの育児相談を予約したよ。
まずは身体測定。
保健センターの育児相談は身体測定をしてくれます。
6ヶ月健診の時と比べると
6w1d→6w20d
体重 7370→7540
身長 67.5→68.3
胸囲 43.2→42.5
頭囲 43.0→43.5
カウプ指数 16.2
次は栄養士さんに離乳食について相談しました。
あまりにも10倍がゆを食べてもらえない事と私が作っている10倍がゆは合っているか持っていった10倍がゆを見てもらいました。
私が作っている10倍がゆはこんな感じで大丈夫と言ってもらえました。
でも食べないのならもう少し水分多めにしてもっと液状にしてもいいかもと言われました。
元々4ヶ月健診の時に試食したおかゆより水分多めにしてたけど、もっと液状にして明日からあげようと思います。
野菜はもっとおかゆが食べれるようになってから始めるように言われたので、今週も10倍がゆオンリーです。
液状にしても食べなくて7ヶ月になっても食べないようなら味を変えてじゃがいもとか野菜をあげてみてもいいかもと言われました。
とりあえず7ヶ月までは10倍がゆの食べる量が増えるようにがんばります。
体重は増えてるからそんなにがんばって離乳食あげなくてもいいよと言われたので、気楽に無理せず離乳食は進めていこうと思います。
今あげてる10倍がゆはこんな感じですが、明日からはもっと水分多めにしてもっと液体にします。

今までは子育てサロンの育児相談に行ったり、子育てサロンの保育士さんに相談してけど、たまには別の人の意見も聞きたいなと思って今回初めて保健センターの育児相談を予約したよ。
まずは身体測定。
保健センターの育児相談は身体測定をしてくれます。
6ヶ月健診の時と比べると
6w1d→6w20d
体重 7370→7540
身長 67.5→68.3
胸囲 43.2→42.5
頭囲 43.0→43.5
カウプ指数 16.2
次は栄養士さんに離乳食について相談しました。
あまりにも10倍がゆを食べてもらえない事と私が作っている10倍がゆは合っているか持っていった10倍がゆを見てもらいました。
私が作っている10倍がゆはこんな感じで大丈夫と言ってもらえました。
でも食べないのならもう少し水分多めにしてもっと液状にしてもいいかもと言われました。
元々4ヶ月健診の時に試食したおかゆより水分多めにしてたけど、もっと液状にして明日からあげようと思います。
野菜はもっとおかゆが食べれるようになってから始めるように言われたので、今週も10倍がゆオンリーです。
液状にしても食べなくて7ヶ月になっても食べないようなら味を変えてじゃがいもとか野菜をあげてみてもいいかもと言われました。
とりあえず7ヶ月までは10倍がゆの食べる量が増えるようにがんばります。
体重は増えてるからそんなにがんばって離乳食あげなくてもいいよと言われたので、気楽に無理せず離乳食は進めていこうと思います。
今あげてる10倍がゆはこんな感じですが、明日からはもっと水分多めにしてもっと液体にします。
