離乳食を始めて約1ヶ月。

2/18から3/20までの記録です。

2/18(木)~20(土)
10倍がゆ上澄みを小さじ1から始めて小さじ3まで飲めるようになりました。

2/21(日)~28(日)
膝の上に息子を座らせて10倍がゆをあげたらものすごく嫌がって口を開けてもらえず。

なんとか口が開いた時におかゆを入れても出してしまい、小さじ1も食べれませんでした。

2/29(月)~3/6(日)
膝の上に息子を座らせて10倍がゆをあげたらなんとか木曜日までは小さじ1は食べてくれたのに金曜日から口を一文字にして首をイヤイヤして完全拒否。

3/7(月)~3/13(日)
3/7に保健センターの育児相談に行ってきました。

その時のブログ

もっと水分多めにしてみても良いかもと言われたので、水分多めにしてみたら少しだけ食べれるようになってなんとか小さじ2は食べれるようになりました。

でも食べるときは嫌がってなかなか口を開けないので、口が開いた隙におかゆを入れてました。

笑顔で食べ真似しても、おいしいよって言ってみてもイヤイヤ顔をふって食べさせるのが大変でした。

この週の木曜日になってからいつも使っている授乳まくらに背もたれ用のまくらを付ければイスになることを思い出して座らせてみたら喜んで座ってました。

笑いながらおかゆ出してたけど(笑)

授乳まくらの背もたれ用のまくらの存在に早く気づけば良かった(;´▽`A``

3/14(月)~3/20(日)
保健センターの育児相談でおかゆを食べないのなら代わりにじゃがいもをあげると良いかもと言われたので、この週は10倍がゆと新じゃがを用意しました。

じゃがいもの調理法はブロ友さんのブログに書いてあった炊飯器調理にしました。

うちはおかゆも炊飯器なので、炊飯前はこんな感じ。



朝起きたらご飯もおかゆもじゃがいもも出来上がり。

じゃがいもはスプーンで潰せるくらい柔らかく仕上がりました。

炊飯器便利~♪

これから根菜は炊飯器で調理しよう!

味見したらホクホクでおいしかったよ( ´艸`)

じゃがいもは潰して白湯でのばしてから1週間に分けて、当日分は出来立ての新じゃがをあげて残りは冷凍。

今までおかゆは冷凍せず毎朝裏ごししていたので、じゃがいもが初冷凍でした。

初めてのじゃがいもは口に入れたけど、すぐに出しました。

そして7ヶ月になった3/17は自分から口を開けてスプーンを入れるのを待ってる!

今まで絶対に口を開ける事はなかったのに大きな進歩です!!

ビックリ!!!

7ヶ月になってからはパクパク食べてくれて10倍がゆを小さじ6、じゃがいもを小さじ2食べることができました。

たまに練習してたストローもずっとストローくわえるのも嫌がってそっぽ向いてたのに7ヶ月になった3/17は自分からストローをくわえてコップも自分で持ったので、私がボタンを押したらちゃんと飲みました!!!



*3/17撮影

飲んでると言っても半分以上こぼしてるけどね。

使っているコップは6ヶ月から使えるラクレのいきなりストローマグセットです。

★送料無料★ ラクレ いきなりストローマグセットR リッチェル マグ ベビー食器 リッチェル ...
¥2,050
楽天

7ヶ月になってすぐにこんな変わるなんてビックリ。

息子の中で7ヶ月まで待って!って思ってたのかな(笑)

うちの息子は36wで生まれたからいろいろ遅いのかも。

8月生まれだけど、予定日だった9月生まれと思って進めていった方がいいかな?

なんとかエネルギー源は取れるようになったので、月曜日からビタミン・ミネラル源を始めたいと思います。

と思ったら月曜日は祝日で病院がお休みなので、火曜日から始めたいと思います。