今日は午後から休みを取って病院の母親学級に参加しました。(27w5d)

全2回の2回目です。

今回は10人くらい集まって半分は旦那さんも一緒に来てました。

7月8月出産予定の人が多くて、9月が出産予定日なのは私だけだったよ。

みんなお腹大きかった!

説明してくれた看護婦さんも妊婦で8月出産予定だったよ。

今日はお産についての説明で本当は陣痛室とか分娩室とか見学予定だったんだけど、出産が入ってしまって見れませんでした。

まずは出産準備については病院からもらえるお産セットがあるので、ほとんど購入する必要は無さそうです。

入院するときに持っていく物は退院時の赤ちゃんの肌着・おくるみ・タオル・ガーゼのハンカチ・おむつ、私の分だとパジャマ・下着・生理用ショーツ(産褥ショーツは1枚もらえます)・洗面用具・箸・スプーン・フォークです。

今から購入するのは肌着とガーゼのハンカチとおむつとパジャマ(授乳できるパジャマは1枚あるけど、もう1枚購入したい)くらいだから意外と準備するもの少ないね。

でも産休入る前には準備した方がいいと言われたので、6月中には少しずつ準備しようと思います。

それから陣痛がきた時の対応とか出産の流れを教えてもらいました。

あと赤ちゃんの人形があって授乳枕を使って抱っこしてみたけど、3kgの赤ちゃんって意外と重いね。

出産まではまだかなと思うけど、あっという間に出産になるのかな(;´▽`A``

とりあえず準備を始めたいと思います。