昨晩は
万博会場で花火を見たのです

急遽、行くことを決めたので
なんの予約ももたない丸腰で
尚且つ、土曜日
しかも、3連休の初日であり
お盆休みの初日でもある

そんな状態でも楽しめたのでしょうか

急遽だったけど
西ゲート9時を取れてたものの
バスが取れなくて💦
早くても
弁天町駅8時40分しか取れず🚌
ま、いつも始発で行くけど
ゆっくり行こかってことで
西ゲートに着いたのは、9時5分⏰
ゲートが遠い…

西ゲートって右半分は
パークアンドライド用に取られてるから
そこが落ち着いたら
そこを使うようになるって知ってたから
右に並んでたんだけど
9時20分過ぎに少し解放して
さらに25分過ぎにも解放したから
それでだいぶ前に行けて
しかしあたしの5人前の人が荷物検査で問題を起こして
そこで時間取られて
結果、9時40分に入れました
いやー、めちゃくちゃラクだったわ🙌
30分ほど並んだだけで入れるなんて
しかも昨日、この時間の気温27度だったから
すごいラクだったー
で、ベルギー館に向かったんだけど
もはや長蛇の列で💦
人気なんだっけ
朝イチから並びたくないから
シンガポール館へ🇸🇬
待ち時間0分
ベトナム館と同様
入った瞬間、シンガポールでしかない🇸🇬
香りとか空気感が
シンガポールでしかなくてステキでした

次は近くのオマーン🇴🇲
3分待ち
ここは10時オープンだったので
最初のグループで入れました
パビリオン出たら
シャボン玉🫧
このシャボン玉つぶすと
ローズのかおりがするの🫧
ローズヨーグルトスムージー飲んだよ🌹
めちゃくちゃ美味しかった🤤すごいオススメ
次はまたまた近くの英国館へ向かうも
なんと1時間半待ち💦
人気なんだっけ
そんなに並びたくないから
近くのアンゴラへ🇦🇴
20分ほどの待ちで
すごいよかったわ
アルジェリアでも実話をスクリーンで見せてて
心打たれたけど
ここアンゴラも同じような見せ方でした🇦🇴
続いてマルタ共和国🇲🇹
壁が変わっていくから楽しい
昨日はここで並んでるときが
1番暑かったけど
それでも29度だから
昨日は本当ラクだったわ

しかしながら
入場してから
パビリオン見てるとき以外は
ずっとスマホと格闘してるのに
当日予約が取れない

今までは入場後、すんなり取れてたのに

やっぱ入場が9時40分じゃ遅いか
それとも土曜日だからか
特に混んでるとも思わなかったから
やっぱ入場は早い方が当日予約的にはよさそう

マルタは10分ぐらい並んだんだけど
そこでようやく予約取れたよ🙌
もう執念で取ったわ

11時54分に
充電もかなり使って頑張ったわ🪫
格闘して分かったけど
このアオと虹のパレードだけど
数分おきに△で予約でるのよ

19時半の回と20時半の回、交互にね

20時半の回の方が取れやすいわ🌈
焦って間違って3回も20時半の取ってしまって3回キャンセルしたわ←
20時半のは遠方組にはムリだからさ
で、△で押しても
取れませんでしたになるんだけど
そんなの無視して何回も押したら取れたわ

でも、こんな夜の当日予約取っちゃったから
今日はこれ以外予約取れないけど
絶対に予約席で見たかったから問題なし

で、マルタ館もよかったわ🇲🇹
マルタに留学しに行きたくなっちゃう

マルタ出たあとは
すぐそこで売ってる
マルタのユネスコ無形文化遺産に登録されてる
伝統的なパン

フティーラ
ツナと卵ベーコンがあったけど
ツナの方にした
オリーブもたくさん🫒
あっつあつの出来立てほやほや

パンが美味しい🤤
具がかなり入っててボリューミーだから
お腹いっぱいよ

ひとくちずつ味わって食べたわ

なぜなら1800円もしたからです

パン好きだから食べたかったからいいんだけどね

さて、ちょうどお昼の時間で
みんな食事時間だろうから
お土産屋さんへ行こう

毎回売り切れてたコレが

カプセルの中に入ったブラインド商品なんでね
なにが出るか分からないけど
人気でおひとりさま5個までで
最初3つ取ったけど
群がってるみんな5個買ってたから
5個買ったわ

希望としては
ゴールドとピンクのミャクミャクが欲しい

お土産屋さんの次に行った
ウーマンズパビリオンに並びながら
中身を確認したら
ゴールドとピンクもいないし、かぶってるし

でも、あたしは双子好きだし
なにより漫才師みたいでとっても気に入りました

真ん中にスタンドマイク置きたいわ

こんなこともあろうかと
ゴールドはキーホルダーがあったから買ってたわ

金運上がりそうでたまらん

タオルハンカチも買った

ミャクラーになりつつあるな

で、ウーマンズパビリオンなんだけど
60分待ちって言われたけど
30分で入れて
入るときに冷たいウエットシートくれるし
並び列も日陰になってるし、椅子も置いてあるし
パビリオンの内容もイヤホンつけて
とある女性の人生をたどっていく
っていう他のパビリオンとは全く違うしよかったです

続いて、コモンズC

今までコモンズはAとFしか行ったことないけど
コモンズCはかなりよかった

どこもかしこも工夫が見られたから
少し並ばないと入れない国もチラホラ
ウクライナは1時間半待ちだったから
そこは諦めました🇺🇦
続いてチリ🇨🇱は写真なし
バルト諸国

ここの生はちみつを買うか迷って買わず🍯
ちょっと休憩しよう

宴パビリオンに
京都の有名かき氷屋。つららさんが来てるのよ

って行ったら行列で
もはや並ばせてももらえなかった

朝イチ来なきゃだったな

諦めて同じく宴パビリオン内の象印のおにぎり食べた

人生で食べたおにぎりの中で
このおにぎりが1番美味しかった

作りたてのほっかほかだったのもあるし
そもそもお米が美味しくて
塩加減とか海苔も美味しかったの🤤また食べたい
オーストラリアのオージーミートパイも食べて🥧
続いて、5分ほどの並びでスペインへ🇪🇸
続いて大好きなタイ🇹🇭20分待ち
美味しそうなタイ料理の香りが漂ってきて
食べたくてたまらなかったけど
急がねば
予約取れてるけど
それでも並ぶと聞いたので
並びに行かなきゃ
って遅かったー
19時半始まりのショーに
18時10分から並んだら
あたしの前に100人ほどいました
あー
スペインもタイも行かずに並びにこればよかった
1番前に並んでた人は17時から並んだそうです
1番前の真ん中で見たかったなぁ…
なんと19時から雨が降ってきて
席に座るよう案内された時には本降りに
しかし、雨合羽の提供がありまして
助かりました
席では傘が禁止だったのです🈲
なんだかんだで
ちゃっかり1番前に座れたんだけど
なぜならみんな真ん中狙いで
真ん中は後ろまで埋まったけど
1番前はど真ん中以外は空いてたからラッキー
これが想像を遥かに超えてきて
今あたしはどこにいるんだっけ
ラスベガスだっけ
あ、万博か
ってなるぐらいの迫力
大量の水に炎まで出てくるし
ショーの途中で雨やんでたけど
ショーの水がすごくて
ゲリラ豪雨並みに噴水からの水を大量にかぶって
顔がしょっぱい
海水なんでね
雨だからカッパをもらえたんじゃなくて
いつもカッパもらえるんだな、きっと💦
ディズニーシーのラグーンショーより遥かによかったわ
19時55分ごろ終わったけど
19時58分から花火あがるから
そのまま席で見てくださいと言われ
4分間だったけど
特等席で花火楽しめたの

本当にサイコーでした

予約席取れて本当によかった

予約席は噴水の真ん中あたりだから
横の方はフリー席だから
あたしが並び出した18時10分ごろは
まだフリー席余裕で座れそうだったから
フリー席でも真ん中よりを選べば楽しめそうよ

本当に急遽決めた万博INだったけど
来てよかった

今日見たパビリオン全部よかった

花火見たあと
西ゲートから予約してたバスに乗って
桜島からはエキスポライナーに乗れて
桜島から乗り換えることなく
新大阪に行けたのでしかも座れたし
ラクに帰れました

行きはひかり
帰りはこだまと少し節約したよ

昨日の入場者数が分からないけど
そこまで混んでる感なかったと思うし
大行列に並んだとかもなかったし
行きも帰りもスムーズだったし
なんせわりと気温がいつもより低かった
ということで
絶好調によき日となりました
