今回のホテルでは


朝食をつけました〜拍手


評価が高かったのと


沖縄料理がいろいろと楽しめるってことだったからやしの木


{362C469D-B44F-4F85-ABFD-996B4AA13E79}


朝食つけて本当よかったわデレデレ


ひとりだとお店に入っても数品しか頼めないけど


朝食でたくさんの種類の沖縄フードが食べれるから


明日も朝から楽しみだわ酔っ払い


さてさて


今日はパワースポット巡りです


目的地までバスで行きますよトラック


ゆいレール旭橋駅のバス停から出てる8時半発のバスに乗って1時間


{5D1E16BE-F0AA-481F-AEE9-650DF3F71B2F}


なんとか晴れてる〜太陽


目的地の前に徒歩3分のとこにある知念岬公園へ


{B805A3F0-AC43-4B7D-BD58-48F46C9BFF0C}


曇ってる…曇り


天気がよければとってもステキな景色みたいよ…笑い泣き


いいの、ここはおまけだからね曇り


気を取り直して


目的地へゴーランニング


最高の聖地とされてる斎場御嶽(せいふぁーうたきと読みます)


{4C1C01B9-4DE1-433F-B701-6D47ED6072BA}


無料ガイドさんに案内してもらいたかったけど


土日しかやってなくて残念…


{9366AFA2-C1E2-476F-87DE-DD9D0E8DD000}


まずは入り口、ここで住所と名前とここに来た目的を言ってから入るのがここの作法だそうよパー


昨日たまたま見たブログにそう書いてあったのです


読んでなかったらそのまま入るとこだったから危なかった…もやもや


ここはね


本当にすごいパワースポットだったよ、ホント聖地キラキラ


今までたくさんのパワースポットに行ったけど


今までのはなんだったんだ


って思っちゃうぐらいに…。


すごいところたくさんあったんだけど


写真たくさん貼れないから


厳選してコレ


{8F584D95-F5A7-4110-BFE5-378B8EBCFD35}



この三角の下に入ったらなんか涙出てきたよ


風が強い日なのに


斎場御嶽はなぜか無音無風、すごいところでした


ここに来れてよかった


もともと男性は入れなかったみたいですが


今は入れますグッ


けど、また数年後には入れなくなるかもみたいなんで


気になった男性の方は行くのを急がれて方がいいみたいです


とんでもない聖地を堪能したあとは


11時半発のフェリーに乗るために


1キロほどテクテクと歩く歩くランニング


{894F1BC0-D2DF-43EE-B975-CBF47CAAC5A6}


フェリーに乗って


{9A3DCC2C-A339-46E6-926E-1070C149899F}



さらなるパワースポット久高島(くだかじま)へ船


呼ばれないと来られない島 と呼ばれてるそうですやしの木


ホントは今日は古宇利島に行く予定だったのが


数日前に全然知らなかったここに決まったので


呼ばれたのでしょう。


なんなら当初、海外旅行のつもりだったし飛行機


てことで


神々しい島に着きました


{26AB26FF-CD4E-4710-A78D-32FF174C9C16}


まずはランチね


{87688AC7-1E40-48AE-B83C-4EF00D4E3DF7}


ホントは海ぶどう丼食べるつもりだったのに


今日はやってなかったの…笑い泣き


でも、美味しかったよピンクハート


食後は島をレンタサイクル出回ります〜自転車


{19AC8C32-02AD-47AF-B4EB-E50A24EAF38A}


どこまでも行けてしまいそうな1本道…


天気がよければフォトジェニックな写真になったのになぁ…


見どころは多々ありますが


写真がたくさん貼れないのでまたもや厳選して


{CCE90B59-D9CF-43EC-9BA2-F12612FB4DDD}


久高島は神様が天から降り立った土地で


ここから国づくりを始めたという琉球の聖地


なので


立ち入り禁止地区の場所が多々ありますが


ここはすごくてとてもじゃないけど奥の写真は撮れませんでした。


霊感のある方だとなにかしら感じるようですが


あたしは霊感ないようですえー


海もそこそこキレイでした


星の砂が取れる海岸もあったけど


ここの島のものは砂ひとつでも持って帰ってはいけないので注意です注意


持って帰っちゃった人は


体調を崩したりとかで


返しに来るんだってびっくり


で、ここに来られた方のブログをいくつか見たけど


みんなすごい写真がキレイなの(天気がいい日だとね…)


なので気になった方はググって下さいショボーン


久高島に12時前に着いて


島一周を2時に終えました自転車


フェリーの時間まであと1時間あるので


{7413A98A-5FE8-49BC-A7A6-6C1CDE6D578E}


黒糖ぜんざい氷をいただきましたよ


フェリーもバスも本数が少ないので


きちんと計画を立てないと泣くことになるので注意が必要ですね船


あたしは、計画どおりのバスとフェリーで


かき氷も食べましたので


無事に国際通りに戻ってきましたひまわり


早速、デザート←また?


{2B6EBE6E-926E-4E4A-8F06-DDFFBA0F81E7}


塩のソフトクリームにさらにお好みの塩をかけて食べるっていう


不思議な感じだけどかなり美味しかったですラブ


ここのお塩を買って帰るか迷い中もやもや


国際通りブラブラして


やちむん通りもブラブラして


{6492BFC9-FD07-4AE2-9026-5C0A3FCECC8F}


やちむん焼きのうつわたちが本当に可愛くって可愛くって


買いたくて買いたくてたまりませんでしたが


ちょっぴり高価だったので


あきらめ〜ショボーン


シーサーの手作り体験の旗がここら辺にいっぱい立ってたので


明日体験するか迷い中もやもや


夜は屋台村に出向きましたが


(もう写真貼れないや…)


ホテル近くの居酒屋で


泡盛サワーともずく天ぷら、ゴーヤチャンプルを堪能してきました酔っ払い


やっぱ本場のゴーヤチャンプルは違ったわ酔っ払い