日常的に思い通りにならない
スムーズに事が進まない
何をやっても結果が出ない
など
ストレスを感じます

指圧をしてもらうと取れますか?
肩凝りや頭痛や腰痛と違うので
効果があるか伺いたいです
とご質問がありました





ストレスと言う言葉は
今や一般的用語になっています
例えば
あなたが疲れているのはストレスのせいだとか?
ストレスが続いたから胃潰瘍になったとか!
ストレスと言う言葉は元来
物理学用語で
ある物体が外から力が加わった時に
その物体の内部に生じる[ひずみ]や[ゆがみ]の事を言っていたのです
それを初めに医学的用語として使っていたのが
精神科医です
夫婦関係の不和からストレスになり
ヒステリックになったと表現し
失業してから神経症になった男性を、社会的ストレスでノイローゼになったと表現したのです
つまりストレスは
物理化学的ストレス(ストレッサー)暑さや寒さ、怪我、気圧の変化、振動、騒音、化学物質などによる物理的な刺激
生理的精神的ストレス(ストレッサー)過労、睡眠不足、飢餓、栄養不足、生理的な刺激
心理的ストレス(ストレッサー)人間関係でのトラブル、精神的な苦痛、緊張、興奮、不安、恐怖、怒り、悲しみ、喜びなどによる心理的な刺激
外界からの何らかの刺激によって人間が精神的に混乱している状態=ストレスを受けている
としたのです

ストレスは
指圧治療で良くなりますか



という問いですが
ストレスの種類及び度合いによりますが
それは適応症になります
問診.触診ならびにカウンセリングを重ねることで
、ストレスを引き起こしている原因を探り当てていきます
それに伴う諸症状緩和のために
指圧を施す事により、ストレス解消の大きな手助けとなるでしょう!
何故ならば
肩こり、頭痛、腰痛等ストレス性の連関痛として生じる事が多々あるので、ぜひ!改善のための手助けとして指圧をお役立てください
