今年2度目の受診に行ってまいりました〜
ピルを休止してからの、おそらく高温期に入るところ…?の不調の話をしたら、先生もカルテを見返して「確かに。」と言っていました。体調をカレンダーに書いて振り返るのも「良い方法ですね。」と。
私の行っている病院は受付の人も先生も凄く穏やかで、内装もとてもシンプルなんですが落ち着くと言うか、家で何かあっても「先生に相談しよう!」と思える病院です。
去年の春に苦しんでいた私に、もっと早めに行ったら良いよ、恥ずかしいことなんて無いんだよ?と言ってあげたいわ〜。
子育て相談も大事だったけど、自分の事を大切にすることが大事だったんだと最近思います。
心療内科の先生も婦人科の先生も内科の先生も(どんだけ病院行ってるねん
)「ツライものは薬に頼ろう。」と言ってくれるので気が楽になります。
婦人科の先生は「妊娠を望まないなら生理なんていらないわ〜ホホホ。」って言ってます(笑)
ほんまそう思う…。
妊娠は望まないと言うよりは「もう望んじゃ駄目」が近いかな。もっと若くして産んでたら3人目も考えたのにな〜なんて。
婦人科で聞いたこと
ピルを飲んでいても排卵期っぽい症状や排卵痛があるのか?
今ちょうど気持ちの停滞期で正直もりもり元気になりたい…
「卵巣はしぼんできているし、内膜も5ミリ…おそらく女性ホルモンは薬からの摂取になっているから、排卵痛も無いはずだけど謎ねぇ…。」
と言われました(^_^;)
でも同じ感じで言う患者さんはいるみたいです
先生に「この時期になると調子が悪くなる…とか思っていると病気を引き寄せる様な感じになるし、考えないほうが良いねぇ、薬は効いているからね。」
と言われて何か納得しました
考えすぎるところあるから気をつけなきゃ!
今飲んでいる薬
(胃の薬とかもあるけど多すぎるから心療内科と婦人科だけ)
セルトラリン錠50mg
アリピプラゾール錠3mg
エスゾピクロン錠2mg
トラゾドン塩酸塩錠25mg
ヤーズフレックス錠
今色々な絵を描いてます
↓これは初めて描いた、きりりをイメージして描いた

