どんぐり(下の子)の一時保育
思ったよりも難航しました
1回目
おやつ一口食べて泣き続ける…
2回目
苦肉の策で午前中にミルクを飲ませてもらおうと持参
飲んだ!!
でも泣き続ける…

3回目
少し長めに預けて…
ミルクは飲んだけど、給食は手で払って(先生すみません

)一口も食べず!!
2回目違い、泣いてない時間も…その間じ~っと様子を伺っていた様子

4回目
流石に給食は食べてもらいたい…と先生と話してバナナ

を持参(どんだけ持参すんねん)
おやつは食べなかったものの、バナナを間に入れて給食は食べてくれた

あ~良かった!!先生と喜びました


5回目
少し間を開けて一時保育へ…
久々だし泣くかな〜と覚悟して行ったら、部屋に入る前からグスグス…

お、流石に気づいたか!
今回もバナナを持参。
たぶんバナナがあればある程度いけるかも…
おやつも給食も食べてくれました!!
さらに食べているときに話したり笑ったりしたみたい

やっとだよ〜


きりり(上の子)は、8ヶ月頃に私の胎盤残ってる事件があって、一時保育に預けてたんですが、食べない飲まないは無くて、むしろ食べてる時はご機嫌

な子だったので、そんなもんかと思っていました。
なので今回は焦りました

姉妹でも当たり前ですが一人ひとり違うって思いました。
4月から復帰予定やし、同じ園に預けたいから少しでも頑張って慣れようね
