8月26日は「家でおしっこ出たね記念日」とします。


子供が大きくなるにつれて、おしっこうんち書くのに全く抵抗が無くなった(笑)


ここ数日、娘がオムツを触って

「何か変何か変。」

と言っていて、蒸れているのか、サイズ…?(XLなんやけど!)たまに

「トイレ行く。」

とも言うし(でも出ない)

判断がつかなかったんですが、今日の朝にまた

「何か変、トイレ行く。」

と言われ、二人でのんびり(←まさか出るとは思ってなかった)台をセットして補助便座をセットして座らせると、いつも通り自動洗浄の音がして

「出たー。」

と言い、いつも通りだなと思っていたら、


チョロチョロ〜…


!?


「え!?出たの!?」

と聞いたら、コクッと頷きました。

二人共「え?」って感じで、とりあえず何か言わな!と褒め称え、タッチをして終わりましたが、突然の事でキャー!!!!ってなれなかった(笑)

主人にも報告したんですが、こちらも眠くてボーッとしていて「凄いやん。」で終わりました泣き笑い


始まりって、こんなもんなんですかね?指差し 


でも「おしっこ出たねぇ。」って嬉しそうに言っていたので、本人も徐々に嬉しさが湧いてきたのかな!


最近は「おねえちゃんなる。」「おねえちゃんなったらおしっこする。」とか前向きな事も言うんですが、私としては頑張らなくて良いよ〜と思います。

ま、下が生まれたら頑張ってくれよぉ〜って思うんやろうけど(笑)


追記…お風呂入る前にも出た!本人も出た〜って言ってましたニコニコ