トイレトレーニングが完了しました!
という夢を見ました…
(笑)
これぞまさに夢オチ![]()
現在2歳8ヶ月の娘さんは、一向にトイレトレーニングが進みません。
保育園では下のクラスの時に先生が積極的にしてくれていて、本人もよく分かってない?中で皆に習えでやっていたんですが、クラスが上がり、トイレが変わり、まさかのトイレが怖いと入らなくなり、全くトレパンを履かなくなり、先生とも相談して娘のやる気待ちになりました。
家ではトイレに誘ってもズボン脱がないオムツ脱がない、でも便座には座りたい(これは偉いな〜と思うし、しまじろうのお陰でもある)、でも補助便座は嫌だという、意味の解らないトイレトレーニングをしていました(禿げるわ!)。
これを4月〜つい最近までしていたんですが、本当にふと「オシッコしたぁ〜いぃ〜。」と言って補助便座と台を自分でセッティングして、ただただ座る(寝る前限定の二階トイレのみの儀式)にステップアップし、「お兄さんパンツはけたねぇ」としまじろうを真似て(お姉さんパンツなんやけど…)履きたくなった様で、気持ちが乗るときに保育園でトレパン生活になり、家では隠していたトイレッシャを出してきて「ズボンとパンツ脱ぐか!?脱ぐならトイレッシャ渡すよ!」と半ば脅し?(笑)の様にトイレに連れて行き、現在はトイレッシャを餌に脱いで座る(でも一階のトイレの補助便座は使わしてくれない)まで進んでいます。
ハァハァ、ここまでめちゃめちゃ遠回り!
と言うか、なんてルールの多い娘さんなんだ!(笑)
私も土日はトレパンにしてどんと来〜い!ってしてあげれば良いんですが、もうほんまに気力が無くてズルズル。
悩む悩む悩む!ってほど追い詰められてはいないんですが、夢で出てくるくらいなので気にしてはいますが、起きた瞬間ちょっとヤッターと思って直ぐに現実に戻りました(笑)
そして先輩ママさん達に言われるのが
「うちは保育園に任せきりやったなぁ〜」(うちもです、すみません先生)
「大丈夫!小学生でオムツはおらん!いつの間にか外れるから!」(うん、でも今が心配やねん)
「カワイイ〜!うちもあったなぁ!」(もはやトイレトレーニングも思い出に)
です。
うちも良い思い出になりますように![]()
あと、いつの間にかお箸が上手に使えるようになっていて(ご飯粒はヤバイくらいにこぼすけど)、保育園でもお箸は使ってないのに、どうしたの!?どうやって覚えたの!?
と困惑しております![]()
こう書くと、ほんまに放ったらかしすぎて申し訳無さすぎる![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()